更新中です☆

【KITサマーサイエンス.スクール】2019年募集要項!申し込み締め切り7月4日(金沢工業大学サマーサイエンス.スクール)

2016年6月15日

毎年大人気の金沢工業大学が主催するサマーサイエンス・スクール!申し込み要項をUPします♪

詳細情報

開催日
2019年8月21日(水)22日(木)の2日間
☆21日(10時~15時20分)☆22日(10時30分~15時20分)
※2日間で1講座です。一日だけの参加は出来ません。

開催場所
金沢工業大学(受付 7号館1階)

参加費
無料

申込み
往復はがき
7月4日(消印有効)までに申し込みが必要!詳細は下に記載してあります。

結果は7月22日頃までにハガキが届きます。


公式サイト(詳細URL)
http://www.kanazawa-it.ac.jp/yumekobo/news/25th_science.html

小学1年生~高校生までのお子さんが参加出来る科学教室です。

まる2日間、午前中から3時過ぎまで工大の教授と生徒達が本格的な科学教室を開いてくれます。
申込みは、往復ハガキのみとなっています。7月4日の消印まで有効ですので、興味のある方は是非♪お申込み下さい。

ランチは持参ですが、工大の学食を利用する事も出来ます(^.^)娘は、こちらのカレーうどんが好きでした。

《学食の主なメニュー》
うどん(220円~)・そば(220円~)・ラーメン(300円~)や 定食(380円)

子供が小学生の頃、何度か体験させて頂きました。
お友達と一緒に参加した場合は、はがきの余白に「お友達の名前、学校、学年、一緒に参加したい」旨を書いて応募した結果、一緒に参加出来た事もありました♪もちろん、一人の参加でも大丈夫です!

教授1人と生徒さんが数名、教室に入って指導してくれるので、お子様への目もしっかり行き届いています。子供が参加した時は、親も見学が自由でした。

お子様だけで体験させ車で迎えに行く場合は、しっかりと待ち合わせ場所を決めておいて下さい。迎えの車の渋滞などで帰りも混雑します。

とても人気がある夏休みのイベントとなっています♪

.

申込みについて

往復ハガキでの申し込みになります。(電話・FAX・Mailでの受付は行っておりません)

応募先
〒921-8501
野々市市扇が丘7-1 金沢工業大学
KITサマーサイエンス・スクール係

応募締め切り
7月4日(水)消印有効
結果は7月22日頃までにお知らせいたします。

お問い合わせ
金沢工業大学 KITサマー・サイエンス・スクール係
076-248-1100(内線3028)
【受付】平日9時~17時 土曜9時~13時

※友達同士で参加したい場合、希望蘭の下に、友達と一緒にと言う事を添え
お友達の小学校や学年、名前等を記載すると、希望が叶う事もあるようです。

.

開催講座について

学年によって講座が異なります。対象学年の中から参加したい講座を希望順に2つ選んでください。

小学校1・2年生

1・2【ドライアイスで遊ぼう】《定員35名×2講座》
ドライアイスってとってもふしぎ。すごく冷たくって、知らないうちになくなってしまうし…。いろいろな実験で、ドライアイスのヒミツをさぐろう!
(協力:仮説実験授業研究会会員)
※1・2の講座編成は、抽選の際に KIT で任意に振り分けさせていただきます。

.

小学校3・4年生

3【ペットボトルロケットを飛ばそう!】《定員30名》
発射5秒前! 4・3・2・1 発射!! ペットボトルが、大空に舞い上がるロケットに大変身。「宇宙ステーションKIT」に上手にドッキングできる自分だけのスーパーロケットを作ろう!

4【光とむすめがね】《定員30名》
「虫めがね」って持っているだけでもなんとなく楽しいグッズです。ものを大きくしてみるだけでなく、楽しくって不思議な体験もいっぱいできます!(協力:仮説実験授業研究会会員)

5【宇宙への道】《定員30名》
星や宇宙空間の問題を考えたり、模型を作ったりしながら、遠くの大宇宙を身近に感じてイメージをふくらませよう!プラネタリウムで星の世界も体験します!(協力:仮説実験授業研究会会員)

6【三態変化】《定員30名》
金属をうんと熱したり、空気をうんと冷やしたりしたら、どうなるでしょう?気体・液体・固体の”あっ!(@_@;)”とおどろく実験が次から次へとたくさん出てきます。 (協力:仮説実験授業研究会会員)

.

小学生5・6年生

7【夏のだいさっかく】《定員30名》
不思議な絵を見たり、不思議な模型を作ったりしてみよう!実際にあるものとは違うように、見えたり感じたりします。不思議な体験をして、君もふしぎ先生デビュー!!! (企画・実施 心理科学科サイコロジェクト)

8【ロボットカーを制御しよう!】《定員男子14・女子14》
ロボットを目的地まで動かすってどうするの?LEGO MINDSTORMSを使ったロボットカーを製作し、プログラミングや制御手法を広く体験してみよう!君のチームが作ったロボットは思い通りに走れるかな?(計測自動制御学会 北陸支部/日本生体医工学会 北陸支部)

9【おもちゃハック】《定員20名》
おもちゃにセンサーやマイコンをつけたり、音に合わせて動くようにしたりして自分だけのスペシャルなおもちゃを作ろう!※ハックとは、改造+プログラミングを指し、スゴ腕エンジニアの技のことをいいます。

10【小さな微生物の大きな力、発酵のしくみを調べよう!】《定員24名》
目には見えない微生物。とっても小さな生き物だけど、パンを膨らませたり、お味噌やお醤油をつくったり、とっても不思議な力を持っています。微生物の不思議な力の“正体”を探るために微生物と一緒に遊んでみよう!
※小麦や野菜(きゅうり・だいこんなど)を使用した実験や、パンの試食等があります。食物アレルギーをお持ちのお子様は、参加をお控えください。(企画・実施 高峰譲吉博士プロジェクト)

11【原子・分子となかよくなろう】《定員30名》
「原子・分子」は難しそう…。そんなことはありません!!空気の模型作り、原子のカードゲームなどの楽しい工作やゲームを行いながら、原子・分子とどんどんなかよくなっていきます。(協力:仮説実験授業研究会会員)

.

中学生・高校生

12【天才ガリレオは誰だ!?~うごく・まわる・ころがる~】《定員30名》
ガリレオ・ガリレイという偉人を知っていますか?ガリレオは「それでも地球は回っている!」と地動説をとなえました。みなさんもそう思いますか?では、どうして地球が回っていると思うのでしょう?この講座では、実験やクイズを通して、地球が回っていることを確かめます。また、自作の回転体をつくり、コンテスト も開催します。天才ガリレオに一番近づけるのは誰だ!

13【遠く、長く」飛ぶ、航空機の知恵】《定員15名》
人間は、走ることや泳ぐことはできても、空を飛ぶことはできません。だから人間は、遠い昔から空を飛ぶことを夢見て、ようやく空を飛ぶ機械を造り出し、思いのままに操ることができるようになりました。「空を飛ぶ機械」いわゆる「航空機」は、どういう知恵で、遠く、長く、飛ぶことができるのかを、自ら製作したグライダーで体験しよう。また思いのままに操る知恵をフライトシミュレータで体験しよう。

.

スケジュールについて

.

服装と持ち物について

服装
スクールでは実験や工作などを行ないます。汚れてもよい服装で参加してください。
サンダル履き(クロックス含む)はご遠慮ください。
■もちもの
当日は筆記用具を持参してください。その他、講座ごとに必要なものがある場合は、返信用ハガキにてお知らせします。

※当日はテレビ番組の撮影が入るほか、記録用の写真撮影も行います。あらじめ、ご了承ください。

.

工大からの連絡事項★

  • ハガキ一枚につき、お一人様のお申し込みでお願い します。
  • 昼食は学生食堂を利用できますが、混雑が予想 されますのでお弁当を持参してください。
    学食の主なメニューは、うどん(220 円~)・そば(220 円~)・ラーメン(300 円~)・定食(380 円)です。
  • 当日は、駐車場の混雑が予想されますので、近隣の 方は自動車でのご来校についてご考慮ください。 また、係の案内に従って駐車してください。
  • 保護者の方が、送迎等のためにお子さんと待ち合わ せをされる場合は、あらかじめ待ち合わせ場所を決 めておくことをおすすめします。
  • 参加されるお子さんは、あらかじめ大学にて傷害保 険に加入しております。当選されたご本人以外のお 子さんの参加、また講座を受講しないお子さんの参 加はご遠慮ください
  • 当日キャンセルされることのないように、日程をご 確認の上、お申し込みください。
  • キャンセル待ち等はお受けしておりません。

.

校舎の配置図

平日なので、朝の道路は混み合います。工大の周辺も混み合いますので、お時間に余裕を持ってお出掛け下さい。

おすすめ★★★★★(5点)
感想毎年、夏休みに金沢工業大学が主催する小学生~高校生を対象としたサマースクールです。無料で参加出来ますが、人気なので抽選となります。工大の教授が楽しく子供達に分かりやすく授業をしてくれます。工大生のお兄さん、お姉さんもクラスに入って教えてくれます。実際に学校の器具を使ったりと本格的な学びが出来る教室もあります。後に、テレビ放送の特番で子供達が紹介されます(^.^)
住所〒921-8501
野々市市扇が丘7-1 金沢工業大学
電話番号076-248-1100(内線3028)
営業時間9時30分~15時20分
定休日
駐車場無料駐車場あり(工大の駐車場に停められます。当日は係り員の誘導に従って下さい。とても込み合います。)
参加費用無料です!
開催場所金沢工業大学のキャンパス内
備考ホームページはこちら

-更新中です☆

© 2023 金沢・能登おすすめ観光スポット Powered by AFFINGER5