石川県内の人気の初詣スポットをご紹介します。
令和2年、大晦日から1月3日にかけての石川県の天気は、⛄や☔になりそうです。寒く、足場も悪くなりそうなので、暖かい服装でお出掛け下さいね✨
折りたたみ傘も忘れずに!
皆様にとって素敵な1年となりますように。。。
石浦神社
101基の朱塗りの鳥居をくぐり初参り!ふるまい酒で日本酒飲んで!兼六園横の若者に人気の神社です!
縁結びにご利益のあるパワースポットとして女性の方に人気があります。
水玉のお守りや、朱印帳が人気で、古墳時代に草創された金沢最古の宮としてロマンあふれる素敵な神社です。
令和2年!我が家が購入したお守りはこの3種(^.^)もれなく「水晶」が付いて来ます。お財布に入れて持ち歩くと良いそうです✨
ふるまい酒で、お好みの日本酒が...飲み放題(^.^)
2019年、101基の朱塗りの鳥居⛩が新名所として誕生しまし、早速くぐって来ました(^.^)
詳細情報
住所
〒920-0964
石川県金沢市本多町3丁目1−30
お問い合わせ
076-231-3314
■参拝時間
24時間、参拝出来ます。
■禊神事
元日、午前2時より(1時30分集合)
どなたでもご参加頂けます。
初穂料:1000円
■石浦神社Web
★公式サイト
https://www.ishiura.jp/index.html
★石浦神社に初詣に行って来ました(なっちゃんブログより)
https://ishikawa.fun/24889.html
★なっちゃんブログ(石浦神社)
https://ishikawa.fun/21123.html
メモ
- 入館料・拝観料
無料 - ご利益
縁結び・家内安全・厄除・八方・安産・仲執り・結び・制度・法律・刑法・知恵・外難防禦 - 祭神
大物主大神(大国主大神)、大山咋大神(山王)、菊理媛大神(白頭山の神)、天照皇大神、天兒屋根大神(春日大社の一柱)、市杵島姫大神(厳島の神)、誉田別大神(八幡の神) - お守り・おみくじ
お守り販売、おみくじ有 - 夜店
毎年、境内の中に数店の夜店が出店します。 - トイレ
神社の中に公衆トイレ有り - 駐車場
境内の中に駐車場がありますが、狭く10台分のスペースしかないので、いつも満車です。
・周辺に有料の立体駐車場があります。 - 混み具合
・31日の夜から正月3ヶ日は大変込み合います。
・冷えるので防寒対策をしっかりしてお出掛け下さい!
.
尾山神社
金沢で一番人気の初詣スポット✨前田利家公の兜が刺繍された「勝守」で勝負運をUP!
五大老として徳川家康と肩を並べるほどだった前田利家と、正室のお松の方が祀られている神社で、石川県の中で最も有名で人気のある神社です。神門の窓のステンドグラスや、洒落た造りの建物が、観光客の人目を惹くようで、金沢の人気観光スポットともなっています。私のお勧めは、暗くなってライトアップされた尾山神社の景色。なんとも幻想的な姿で感動する事、間違いなしです(o˘◡˘o)
詳細情報
住所
〒920-0918石川県金沢市尾山町11-1
お問い合わせ
076-231-7210
■参拝時間
- 社殿開扉時間
・元日:0時~2日:22時
・3日:6時~22時
・4日以降:6時~20時
- 授与所(お礼・お守り・ご朱印)開扉時間
・元日:0時~24時
・2日:8時~20時
・3日:8時~20時
・4日以降:8時~18時※御朱印は令和元年12月22日~令和2年1月15日の期間はご朱印帳への記帳はできません。紙に書いてあるものをお渡し致します。
.
■お祓い開始時間
個人のお祓いは、予約は必要ございませんありません。
10分前には受付をお済ませください。
・元日:0:00・0:30・1:00・1:30・7:30・8:00・10:00・11:00・12:30・13:30・14:30・15:30 ・16:30・17:00
・2日:9:30 ・10:30 ・11:30 ・12:30 ・13:30 ・14:30 ・15:30
・3日:9:30 ・10:30 ・11:30 ・12:30 ・13:30 ・14:30 ・16:00
■左義長について
12日、15日、7時~14時までおこないます。ダイダイ、もち、年賀状等。燃えないものはNG。
■初詣臨時交通規制
■年始の行事予定
- 元日
・零時~年明けの報鼓(新年が明けると同時に拝殿の太鼓を打ち鳴らし、年明けを祝います。)
・9時~歳旦祭(年頭にあたり国の隆昌と世界平和をはじめ、氏子崇拝者の弥栄を祈念。)
・9時30分~金谷神社歳旦祭 - 3日
・9時~元始祭(本来の皇室の安泰と繁栄を祈り、天津日祠の大元に立ち返り天壌無窮の国運隆昌を祈願する。
・15時~居合奉納 - 7日
7時~七草健康祈願
■尾山神社Web
★公式サイト
http://www.oyama-jinja.or.jp/
★尾山神社初詣ページ(公式Web)
http://www.oyama-jinja.or.jp/hatumoude.html
★なっちゃんブログ(初詣に行った際の様子を紹介しています。)
https://ishikawa.fun/3926.html
★なっちゃんブログ
https://ishikawa.fun/2340.html
メモ
- 入館料・拝観料
無料 - ご利益
商売繁盛・必勝祈願・家内安全 - 祭神
前田利家、お松の方 - お守り・おみくじ
お守り販売、おみくじ有 - 夜店
毎年、境内の中に数店の夜店が出店します。今年は☎で問い合わせた所、場所を貸しているだけで分かりませんとの事でした。 - トイレ
神社の中に公衆トイレ有り - 駐車場
・尾山神社の駐車場が10台ありますが、混雑で停められません。
・尾山神社の近くに有料の立体駐車場があります。 (すぐ前の大通りにもあります。)
・繁華街に近いので、周辺も大変込み合います。
・公共交通機関の利用を推奨しています。 - 混み具合
・31日の夜は長蛇の列になります。
・金沢市内で一番有名で人気の神社なので、お正月は込み合います。
・繁華街から近いので、飲んだ後にそのまま初詣に出掛ける人達も多いようです。
・冷えるので防寒対策をしっかりしてお出掛け下さい!
.
安宅住吉神社
全国唯一の「難問突破」の神様で、受験生に人気の神社!
ご利益が全国唯一の「難問突破」の神様で、受験生に人気の神社です。金沢駅から、車で1時間ほどの距離に位置します。安宅住吉神社は、奈良時代 天応2年(782年)に創建された、1200年以上もの深い歴史をもつ神社です。
義経と弁慶一行が安宅の関で関守の富樫に疑われながらも難を逃れたとの伝承から、難問突破に霊験があるとされて、全国唯一の難問突破の霊神として多くの信仰を受けています。また、境内には「勧進帳」の舞台として有名な石川県指定史跡「安宅の関跡」や、与謝野晶子歌碑、塩田紅果句碑、森山啓文学碑など多くの石碑が残されていて、参拝以外にも見どころが沢山あるスポットとなっています。
詳細情報
住所
〒923-0003 石川県小松市安宅町タ17
お問い合わせ
0761-22-8896(安宅住吉神社 社務所)
■参拝時間
受付:8時30分~17時
・1日(祝)0時~19時30分
・2日(金)7時~19時
・3日(土)7時~18時30分
※参拝は終日可能です。
■初詣行事
・大祓式:12月31日16時(半年間の罪けがれを祓う)
・除夜祭:12月31日23時
・元旦祭:1月1日(年の始めに国家の隆昌と氏子崇敬者の繁栄をお祈りするお祭り)
■年頭祈願について
正月には年頭祈願を行い、ご家族の一年間の家内安全、開運厄除、商売繁昌のお祓いを随時行っています。
祈願されました方には、当社伝来の厄除面を授与します。
1月1日~1月15日 祈願料5,000円以上
※厄除面は、歌舞伎十八番「勧進帳」の舞台「安宅の関」の関守・富樫家に鎌倉時代から伝わるおきなの面をかたどり、昭和時代初期から作られ始めた。縦八センチ、横五センチで、和紙を重ね貼りして型を作った後、色を塗る。家に飾ると、茶褐色の面が厄を吸い取り、黒くなるといわれています。
■左義長祭
古い神礼、お守り、〆縄等を御神火で焼き、邪気を払うお祭りです。
■安宅住吉神社Web
★公式サイト
http://www.ataka.or.jp/
★なっちゃんブログ
https://ishikawa.fun/330.htm
メモ
- 入館料・拝観料
無料 - ご利益
難問突破の神様 ・受験、商売、人生様々な難関を突破させて戴ける御神徳です。 - 祭神
住吉三神 - お守り・おみくじ
お守り・絵馬等販売、おみくじ有 - 夜店
ベビーカステラ等の屋台が出ます - トイレ
・境内の中に有り。 ・神社近くの安宅ビューテラスの中のトレイ利用可 - 駐車場
無料駐車場(500台)お正月は臨時駐車場も設置されます。
.
気多大社(能登国一宮)
「氣」が多く集まる石川県屈指のパワースポット!金沢から車で1時間。運転には気を付けて!
能登の入り口に位置する「気多大社」は、金沢の中心部より車で1時間ほどの距離に位置します。その名の通り「氣」が多く集まる石川県屈指のパワースポットで、縁結びの神様大国主神(おおくにぬしのかみ)を祀るお社です。「縁結びの神様」として女性や、若者にもとても人気があります。私も結婚前は何度か参拝に行きました(o˘◡˘o)
詳細情報
住所
〒925-0003 石川県羽咋市寺家町ク1-1
お問い合わせ
0767-22-0602
■参拝時間
8:30〜16:30(1月1日〜3日は24時間開門)
■気多大社Web
★なっちゃんブログ
https://ishikawa.fun/16725.html
★公式サイト
https://www.keta.jp/keta.html
メモ
- 入館料・拝観料
無料 - ご利益
運気上昇、商売繁盛全般、交通安全全般、厄除け、縁結び、学業成就 - 祭神
大己貴命 - お守り・おみくじ
お守り販売、おみくじ有 - 夜店
毎年、1日~3日まで数点の夜店が出店します。 - トイレ
駐車場に仮設のトイレ有り。 - 駐車場
・無料駐車場有り(200台)
・初詣は込み合います。臨時駐車場などの設置もあり、シャトルバスも運行します。
・立て看板や、警備員の誘導もあるようです。 - 交通規制
年末年始は交通規制があります。
- 混み具合
31日夜から3日は終始混み合います。
.
白山比咩神社(加賀一の宮)
金沢の中心部から車で1時間ほどの距離に位置します。
全国に約3000社を数える白山神社の総本宮。崇神天皇7年(紀元前91)の創建と伝えられる由緒ある神社です。石川県の有形文化財に指定され、境内の宝物館では、鎌倉後期の作で国重要文化財の木造狛犬など多くの宝物を展示しています。縁結びのパワースポットとして人気で、そのパワーは恋愛運アップのみならず、すべてによいご縁を結んでくれると言われています。
※元日 午前3時より昇殿参拝者先着2000組に「除災招福金幣」を授与しています。
詳細情報
住所
〒920-2114 石川県白山市三宮町ニ105-1
お問い合わせ
076-272-0680
■参拝時間
新年初祈祷は元旦午前零時より奉仕いたします。
家内安全、生業繁栄、交通安全、厄除開運、良縁成就、学業・合格祈願など、ご祈祷料は五千円よりお願いいたしております。
また、元旦午前3時よりご祈祷の2,000名様には、「除災招福金幣(じょさいしょうふくきんぺい)」を授与いたします。ご家族おそろいでご参拝ください。
■新年の初祈祷
《初祈祷奉仕時間》
新年初祈祷は元旦午前零時より奉仕します。
初祈祷奉仕時間 | 受付終了時間 | 授与所開設時間 | |
---|---|---|---|
元旦 | 0時~20時 | 19時30分 | 0時より |
2日 | 6時30分~19時 | 18時30分 | 12時まで |
3日 | 6時30分~19時 | 18時30分 | 19時まで |
4・5日 | 7時~17時30分 | 17時 | 17時まで |
6日 | 8時~16時30分 | 16時 | 17時まで |
7日 | 9時~16時30分 | 16時 | 17時まで |
※交通規制の為、お車の祓いは7日からご奉仕致します。
※授与所開設時間は、あくまで目安です。2日以降の授与所終了時刻が前後する場合もございますので、ご了承ください。
ご祈祷料:5000円より
※年内のご祈祷は12月31日(月) 午後3時斎行の「年越大祓」までとさせていただきます。
■初詣行事
《年越大祓》
12月31日15時~
《除夜祭》
12月31日16時~
《はだかまいり》
2019年1月1日0時~
地元の酒造店が裸姿で参拝・境内でふるまい酒を行います。
《歳旦祭》
1月1日5時~
年の始めに皇室の御安泰・国の隆昌、世界の平和を祈願する
《新年二日祭》
1月2日
《元始祭》
1月3日10時~
年の始めにあたり、天孫降臨に始まる国の大元を寿ぎ、皇室の御繁栄と国家の隆昌をお祈りします。
《左義長祭・どんど焼き》
1月15日10時~
正月飾りや書き初め、古いお札お守りをどんどにてお焚き上げします。 どんどの火入れは午前10時の左義長祭終了後から午後2時迄ですが、事前にお預かりもしています。
■新規授与品「干支おみくじのご紹介」
令和2年の初詣より頒布されます。干支はねずみです。干支置物の中におみくじが入っています。
干支置物は開運の縁起物としてご家庭にお飾り下さい。なお数量が限られていますの。
初穂料:500円
■白山比め神社Web
★公式サイト
http://www.shirayama.or.jp/index.html
★白山比め神社初詣ページ(公式Web)
http://www.shirayama.or.jp/newyear/index.html
★なっちゃんページ
https://ishikawa.fun/21361.html
メモ
- 入館料・拝観料
無料 - ご利益
開運招福全般、商売繁盛全般、交通安全全般、縁結び、学業成就 - 祭神
菊理媛神、伊弉諾尊、伊弉冉尊 - お守り・おみくじ
お守り販売、おみくじ有 - 夜店
毎年、神社横の駐車場辺りにお店が出ます。 - トイレ
駐車場や、神社の入り口、中にトイレがあります。 - 駐車場
無料駐車場あり(500台) - 交通規制
・31日~3日は一方通行等の交通規制があります。
参考URL:http://www.shirayama.or.jp/newyear/index.html
※駐車場所まで渋滞が予想されますので、長時間車内に滞在できるようご準備ください。
※出発地で積雪がない場合でも、スタッドレスタイヤ等を着用してください。 - 混み具合
31日夜~3日までは大変込み合います。
.
倶利伽羅不動寺 山頂本堂
くりから蕎麦で年越しも♪
金沢の中心から車で1時間ほどの距離に位置します。
倶利伽羅不動尊は、約1300年の歴史を持ち、成田不動尊(千葉県)、大山不動尊(神奈川県)と並び、日本三不動尊の一つとして知られ、縁日の28日には県内外から多数の参詣者が訪れます。パワースポットとしても有名で、ここに来れば、願い事が叶う。困った時のお不動参りと言う言葉を子供の頃から耳にしています。私も、どうしようもなく困った時に参拝に来た事が何度かありますが、その度、解決した記憶があります(o˘◡˘o)偶然だとは思いますが。。。
詳細情報
住所
〒929-0413 石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ-2
お問い合わせ
076-288-1451
■参拝時間
24時間、ご参拝頂けます。
■初詣行事
《初護摩法》
年頭に際し、ご健康・家内安全・商売繁昌・厄除け・入試合格などのご祈祷をします。
・初護摩法、詳細時間(公式サイト)↓
http://www.kurikara.or.jp/event/detail/hatsugoma.html
★1日:0時~18時 ★2日~3日:8時~18時 ★4日~8日:9時~17時
■倶利伽羅不動寺 山頂本堂Web
★なっちゃんブログ
https://ishikawa.fun/11325.html
★公式サイト
http://www.kurikara.or.jp/
メモ
- 入館料・拝観料
無料 - ご利益
商売繁盛・必勝祈願・安産祈願・家内安全・交通安全・厄除け - お守り・おみくじ
お守り販売、おみくじ有 - 夜店
・境内の中に小さな食堂があり、くりから蕎麦を食べる事が出来ます。31日は10時~明け方までお店は開いているようです(^.^)混みあいますが、子供達はこちで食べるお蕎麦が大好きです!
- トイレ
境内の中に有り - 駐車場
無料駐車場有り - 交通規制、臨時無料バス運行について
・交通規制有り! - ・初詣バス運行!
12月31日21時〜3日17時30分まで「石動駅⇔倶利伽羅不動寺」間で無料シャトルバスが運行します。
- 初詣のご注意
山道(車道)を登って行きます。途中はトイレ等がないので、ご準備を心がけてください。駐車するまでに大変込み合います。また、道が狭い箇所があります。雪道の坂道には十分にご注意下さい。
.
倶利伽羅不動寺 西之坊鳳凰殿
倶利伽羅不動尊の本堂とはまた違った雰囲気で、景観が晴らしく、台湾ヒノキを用いた左右75mもある壮大な木造建築は、平安時代の寝殿造りの様式を取り入れ、荘厳優雅な雰囲気を漂わせています。
詳細情報
住所
〒929-0426 石川県河北郡津幡町竹橋ク128
お問い合わせ
076-288-1828
■参拝時間
24時間、ご参拝頂けます。
■初詣行事
《初護摩法》
詳細時間(公式サイト)
http://www.kurikara.or.jp/event/detail/hatsugoma.html
★1日:0時~18時 ★2日~3日:8時~18時 ★4日~8日:9時~17時
■倶利伽羅不動寺 西之坊鳳凰殿Web
★なっちゃんブログ
https://ishikawa.fun/6853.html
★公式サイト
http://www.kurikara.or.jp/
メモ
- 入館料・拝観料
無料 - ご利益
商売繁盛・必勝祈願・安産祈願・家内安全・交通安全・厄除け - お守り・おみくじ
お守り販売、おみくじ有り。 - 夜店
・本殿の中に、食堂があり、くりから蕎麦を食べる事が出来ます。31日は明け方までお店は開いているようです(^.^)子供達はこちらで頂くお蕎麦が大好きです♪
- トイレ
境内の中に有り。食堂の隣にあります。 - 駐車場
・無料駐車場有り。鳳凰殿に行くまでに(山の麓に駐車場あり)
・シャトルバスが出ます。 - 交通規制、無料シャトルバス運行について
・交通規制有。
・臨時シャトルバス運行!
12月31日21時~3日17時までシャトルバスが無料で運行します。
.
【那谷寺】高野山真言宗別格本山
那谷寺は、奈良時代、泰澄法師によって開創されました。
広い境内には、国重要文化財が立ち並び、洞窟の中に祀られた大きな千手観音や、洞窟を母体にみたてた「胎内くぐり」、美しい岩山、三重塔や紅い橋など、見どころが沢山あります。
元日と2日は拝観料が無料となります。
.
大晦日LIVE開催♪
石川県を拠点に世界中にヲタ芸を発信しているグループ“River Stone” によるパフォーマンス(オタ芸)が、那谷寺で開催されます♪
日時:令和元年12月31日(火) 午後11時40分~
場所:那谷寺山門前にて
※当日、悪天候の場合は中止となる場合があります。
詳細情報
住所
〒923-0336 石川県小松市那谷町ユ122
お問い合わせ
0761-65-2111
■参拝時間
- 1日:午前0時~17時まで(8時までは金堂での参拝となります)
- 2日:8時30分~17時
- 3日:通常拝観(8時45分~16時30分)
■那谷寺Web
★なっちゃんブログでの那谷寺紹介ページ
https://ishikawa.fun/9754.html
https://ishikawa.fun/23718.html
★公式サイト
http://www.natadera.com/
メモ
- 入館料・拝観料
・元日、2日は無料!
・3日以降~:大人(中学生以上)600円・小学生300円・幼児無料 - ご利益
縁結びの御利益があると言われ、その他にも、交通安全・安産祈願・厄除け・病気平癒・家内安全の御利益があります。 - トイレ
有ります - 駐車場
無料駐車場有 - ご注意
那谷寺に近づくにつれて、道が細くなります。夜のご参拝時には道も暗くなるので運転の方お気を付け下さい。 - 売店、お食事処
駐車場に隣接した場所に【花山亭】があります。
お問い合わせ:0761-65-2366大晦日から元日にかけての営業について!
12月31日 22時~翌朝3時頃までOPEN
1月1日 3時に閉店後、朝9時よりOPEN年越しそばを食べる事が出来ます。トイレも有り!
.
本山妙成寺
石川県羽咋市にある「妙成寺」は、700年以上の歴史を持つお寺です。加賀藩前田家が何代にもわたって築いた藩屈指の文化遺産で、そのすごさは、10(本堂、五重塔、二王門、祖師堂、三光堂など)もの建造物が国の重要文化財に指定され、石川県指定の文化財も3棟ある事でも分かります。
詳細情報
住所
〒925-0002 石川県羽咋市滝谷町ヨ-1
お問い合わせ
0767-27-1226
■参拝時間
8時~16時30分
■元日、書道イベント開催
石川県の著名な書家「阿部豊寿」さんの書道パフォーマンスを見る事が出来ます。午前10時、水行後、本堂前にて開催されます。
■水行
元日、2日。午前と午後1回づつ行われます。
■妙成寺Web
★なっちゃんブログ
https://ishikawa.fun/21594.html
★妙成寺公式サイト
http://myojoji-noto.jp/
メモ
- 入館料、拝観料
・元日~1月3日までは無料
・1月4日以降は、拝観料は大人500円、小中学生300円です。 - ご利益
開運招福全般、商売繁盛全般、交通安全全般、傷病平癒全般、縁結び、心願成就、縁結び、無病息災、交通安全、商売繁盛、その他 - トイレ
境内入り口、境内の中に有ります。 - 駐車場
無料駐車場有。
.
香林寺
願掛け寺として有名な香林寺の大祈願祭。人型人形で厄を落とそう!
パンフレットより
幸福の路に沿って十二支像と羅漢さんがおられます。
幸福の道を右回りで2周して3周目に自分の干支の間に行き、お祈りすると運気が向上します。またご自分の十二支像で合掌して、目があった羅漢さんが、あなたを見守っていただける羅漢さんです。
最後に必ず開運不動明王(白不動)に願いが叶うようにお願いして下さい。
元旦から3日に掛けて、ご住職の秘法相伝の修法による大般若祈祷が行われます。人型人形で厄を落として、新たに健康で幸福な一年を迎えましょう。
詳細情報
住所
〒921-8031 石川県金沢市野町1-3-15
お問い合わせ
076-241ー3905
■【大祈祷会】参拝時間
元旦 9時より15時/二日 10時より15時/三日 10時より14時
■香林寺Web
★香林寺公式サイト
http://www.kourinji.jp/
★なっちゃんブログ、香林寺紹介ページ
https://ishikawa.fun/7307.html
メモ
- 拝観料
大人500円、中学生以下400円、団体60名以上400円 - ご利益
病気平癒、開運、安産、子授け、子どもの健康祈願 - 駐車場
10台ほど停められますが、すぐに満車になります。極楽寺の有料駐車場も使用可能です。
.
令和2年!初日の出を見よう✨
日の出情報が載っているサイトです!
海上保安庁、海洋情報部公式
令和2年(2020年)の初日の出情報✨
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/
令和 2年年の初日の出時刻計算
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/hinodemt.html
.
県庁舎19階展望ロビーから初日の出を見よう!
金沢駅近くの県庁舎、19階にある展望ロビーから初日の出を見る事が出来ます。元日の朝6時30分に開館します。
見物客で賑わう元日のイベントですが、何よりもお天気が心配...💦
晴れてよ~金沢の空っ!
年末年始のご利用案内
- 元日:6時30分~20時まで開館
※駐車場は6時~21時まで利用できます(無料) - 2日~3日:10時~20時
※駐車場は9時30分~21時まで利用できます(無料) - 4日~3月31日:平日10時~19時、土・日・祝日10時0~20時
.
「オーケストラ・アンサンブル金沢 新春ミニコンサート」の開催
- 日時:1月3日(金曜日)1回目 13時~、2回目 14時~(各30分程度)
- 場所:県庁舎19階展望ロビー交流コーナー
- 料金:無料
- 内容
オーケストラ・アンサンブル金沢のメンバーによる弦楽四重奏
【曲目】ロッシーニ:弦楽のためのソナタ 第3番より第3楽章
ベートーヴェン:メヌエット
ヨハン・シュトラウス2世:ピチカート・ポルカ ほか
※都合により曲目が変更になることがあります
※録音・撮影はできません
12月29日から1月3日までの問い合わせ先
代表電話 076-225-1111