EVバスとは?EVバスと小松市との関係
ディーゼルエンジンに代わり、電気の力で走るバスの事をEVバスと言います。
EVバスは、電気の力で走るため走行中のCO2排出はゼロとなるため地球に優しく、エコの未来都市としての姿も感じさせます。また、静音性にも優れており、人にも優しいつくりになっています宇宙バスこまち。
小松市は『ものづくりのまち』『乗りもののまち』と言われています。その小松市が国内で3台目となるEVバスを取り入れた事で、小松市にまた新しい魅力が誕生しました。
.
《宇宙バスこまち》
黄、黒色を基調とした外観で、車内は宇宙船をイメージしたもので、車内では宇宙旅行する映像がモニターで映し出され、座席横のボタンを押すと発光ダイオード(LED)ライトが点灯するアトラクションも楽しめます。
.
空港EVライナー(空港線快速)
サイエンスヒルズこまつ・JR小松駅・小松空港・航空プラザ・草野町・安宅住吉神社に停まります。
※サイエンスヒルズこまつ行きではJR小松駅からの乗車はできません(降車のみです)
※サイエンスヒルズこまつの休館日(毎週月曜日。月曜日が祝日の時はその翌日)はサイエンスヒルズこまつへは乗り入れしませんのでご注意ください。(小松駅止まり・小松駅発となります。)
.
スペースEVツアー(周遊EVバス)
航空プラザ前のEVバス停です。
スペースEVツアーバスは、航空プラザを出発して小松空港の周りを周遊して戻って来るツアーバスで、サイエンスヒルズこまつ発は、小松駅周辺を周遊します。
スペースEVバスは、宇宙船をイメージした車内で、宇宙旅行する映像がモニターで映し出され、座席横のボタンを押すと発光ダイオード(LED)ライトが点灯するアトラクションも楽しめる、お楽しみのバスでの周遊となっています。航空プラザや、サイエンスヒルズこまつに遊びに行った際のお楽しみの一つとしてご参加ください。
運行情報
■運行日:土日祝日及び7月21日から8月31日の夏休み期間
■バスのりば:航空プラザ
■運行時間:11:00発で運行しています。
走行中は車中が暗くなり、宇宙をイメージした照明になり、宇宙船の中の様になります。と言っても、大人の目にはそんな風に映りませんが...^^;子供達は何が起こるんだろうって興味深々、少し緊張した面持ちで乗っていました。
おすすめ | ★★☆☆☆(2点) |
---|---|
感想 | 電気バスは珍しいけど、乗ってしまえば、普通の路線バスと変わりません。 走行中、宇宙をイメージした照明になるとありますが、実際、子供達はあまり喜んでいなかったようです。国内3台目と言う電気バスなので、話のタネに乗車するのも良いかもしれませんね。車内は狭くて、座れるシートが少なく、立ち乗りだったのが残念です。お子様は座って乗る方が楽しいです。 |
住所 | 〒923-0995 石川県小松市安宅新町内92番地(小松空港前) |
電話番号 | 0761-24-8037 (小松市役所 経営政策課 ) |
営業時間 | 9時25分~17時21分 |
定休日 | 停留所の施設が休刊日の場合は、その施設側には乗り入れしません。 |
駐車場 | 各停留所の施設の駐車場をご利用下さい。無料です。 |
乗車料金 | 行先によって違います。 |
備考 | ホームページはこちら |