NHK朝ドラ班を魅了した間垣の里
間垣とは、長さ3mのニガ丈という細い竹を、びっしりと隙間なく並べてつくった垣根の事。
輪島市街から大沢町へとひと山超えて、下る途中に、小さな漁師町が見えて来ます。
山間の小さな町は、海側にずらりと並ぶ垣根に守られているかの様な不思議な景色。
静かだった町は、NHKの朝ドラ「まれ」の撮影で一躍、脚光を浴びる事になりました。
NHKの朝ドラ班の人達がドラマの撮影場所を探しに、能登を100か所ほど廻り、中で最も魅力的だった撮影場所が、この「間垣の里」だったそうです。
能登が大好きで何度も訪れていたのに、こんなに素敵な場所があったなんて。
間垣は、日本海から吹き付ける冬の強い風から家屋を守り、夏の暑い日は、西日をさえぎってくれる役目を果たしています。
間垣の里がある大沢町は、山と海とに挟まれ、とても素敵な景色を望む事が出来ます。
おすすめ | ★★★★☆(4点) |
---|---|
感想 | NHK朝ドラ「まれ」の撮影場所として一躍、脚光を浴びた「間垣の里」大沢町は、海と山に挟まれた小さな漁業町です。日本海の厳しい冬を越すための間垣が立ち並び、目の前には海が広がるとても和で静かな場所です。外では、町のお年寄りたちが外へ出て来て、おしゃべりをしてる。そんな光景もとても癒される素敵な街です。 |
住所 | 〒928-0054 石川県輪島市大沢町 |
電話番号 | 0768-36-2001(西保公民館) |
営業時間 | |
定休日 | |
駐車場 | 無し(ただし、近隣に駐車可能な公設トイレあり) |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 基本的にはありません。西保公民館の駐車場(無料)をご利用下さい。 |
トイレ | 間垣の里の中に民宿があります。そちらか、西保公民館のトイレをご利用下さい。 |
まれの関連ページ | まれのロケ地▶https://ishikawa.fun/9366.html まれ、桶作の塩田▶https://ishikawa.fun/9393.html まれ、撮影スポットガイド▶https://ishikawa.fun/9310.html 間垣の里▶https://ishikawa.fun/9459.html まれ」ゆかりの地、大沢町までバスが運行▶https://ishikawa.fun/9346.html |
備考 | ホームページはこちら |