新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月3日から5日の期間で予定の「九谷茶碗まつり」それに関わる関連イベントの開催が延期となりました。
延期後の開催日程は、新型コロナウイルスの終息後を予定しています。日程が決まり次第、UP致します。
九谷茶碗まつり 詳細情報
■開催期間:2020年
■開催時間:8:30〜18:00
■開催場所:九谷陶芸村 特設会場
■住所:〒923-1111 石川県能美市泉台町南22番地
■問い合わせ:0761-58-6656
■公式サイト:http://kutani.jp/matsuri.html
■駐車場:特設駐車場(無料)
※会場周辺に駐車場がなく、特設駐車場からシャトルバス(200円)が出ます。
石川県能美市(金沢から車で50分ほど)にある「九谷陶芸村」に特設会場が設けられ、約45店舗のテントが並び、普段使いから高級品まで、ありとあらゆる九谷焼商品が並びます。お買い得品では100円から購入する事が出来ます(^.^)
九谷焼のテントに負けないくらいの多くの食彩屋台も並んでいました。
私が食器選びに夢中になってる間に、主人と息子はお腹いっぱい屋台で美味しいものを食べていたそうです♥
休憩(食事)ようのテーブルもあちらこちらに設置されているので、ゆっくり過ごす事も出来ます。
.
【九谷茶碗まつり】の様子をご紹介します
九谷焼の濃い鮮やかな色使いと、器に盛り付けする料理との相性の良さが分からず、今まで購入した事がなかったけど、安く購入出来る機会を逃す手はない!と思い、九谷茶碗まつりに行って来て来ました(^.^)
金沢から車で50分ほど。
案内の旗が所々に設置してあるのと、駐車場の案内や誘導する方も居たので、すんなり車を止める事が出来ました。ただ、会場近くに無料駐車場の設置が無いため、シャトルバスに乗っての移動となります。往復200円で、乗るときにチケットを購入します。チケットは、九谷焼店舗で2000円以上購入すると割引券として使える仕組みになっていました。
.
こちらは運営本部です。パンフレットもこちらに有ります。この運営本部横が会場の入り口となります。
.
テントサイト
ずらりと並んだテントの中には、様々な絵柄や種類の九谷焼が所狭しと並びます。安い物では、50円ほどで売られていました。
.
店舗コーナー
九谷陶芸村の店舗でも、お買い得品が販売されていました。テントサイトに比べると、こちらは割と空いています。お店の中に入って、ゆっくりお好みの九谷焼を探す事が出来ました。
.
屋台コーナー
定番のたこ焼き、お好み焼きの他、地元のB級グルメや地域グルメなど沢山のお店が出店していました。
.
休憩コーナー(お食事コーナー)
今回、茶碗まつりに来て一番感じたのが、食事をするスペースが沢山ある事。テーブルや椅子が至る所に設置してあるので、ゆっくりと座って食べる事が出来ます。子供は飽きちゃうし、食器を割っちゃう危険も...休憩コーナーがあるので、息子と主人にはゆっくり食べてもらって、私は一人で集中してお買い物が出来ました(^.^)
おすすめ | ★★★★★(5点) |
---|---|
感想 | 毎年5月のGWに開催される九谷焼がお安く購入出来るイベントです。ネットで同じ物が売られていましたが、茶碗まつりでは3割ほど安く売られていました(^.^)おススメです♪ |
住所 | 〒923-1111 石川県能美市泉台町南22番地 |
電話番号 | 0761-58-6656 |
営業時間 | 8時30分~18時 |
定休日 | |
駐車場 | 無料駐車場有。会場までシャトルバスが出ます。大人往復で200円。 |
授乳室、トイレ | 会場内に設置されています。 |
荷物預け | 会場内に手荷物預かり所が設置されています。 |
備考 | ホームページはこちら |