消えたビーバーが店頭に並び始めました✨
八村塁選手がチームメイトのお土産にして以来、白えびビーバーも、他の味のビーバーも、完売!&生産が追い付かず...で、店頭から消えていましたが、2020年春(^.^)最近では、コンビニやスーパー、ドラッグストアに入荷入荷で、簡単に購入出来るようになりました。
ただ、白えび味のビーバーは、すぐに売り切れちゃうみたいですが(^.^)
200円ほどでお安いので、見つけたら即買いをおススメします❤
.
「ビーバー」って?
日高昆布を、北陸産のもち米に練り込み、鳴門の焼き塩を効かせた、サックサクの昆布揚げあられです♪
子供の頃から大好きだったビーバーの昆布揚げあられ。
北陸で長く愛され続けましたが、売り上げの減少とともに2013年に惜しまれながら姿を消しました。
多くのファンからの声が届き、『北陸製菓』より2014年夏に復活✨
復刻版を改めて食べてみると、サクサクの食感に昆布のうまみと塩味が効いた”あの”味が見事に再現されていました。
あとひく美味しさ✨
子供の頃から慣れ親しんだ味って、癒されますよね(^.^)
今では、白えび味や、カレー味、のどぐろ味ビーバーまで登場し「ブログに載せよう!」って思っていた矢先に、また、ビーバーが店頭から消えてしまいました...。
.
バスケットボール選手の「八村塁」が、チームメイトに配った事がきっかけで...また、店頭からビーバーが消える...
米プロバスケットボールNBAのドラフトで、八村塁が1巡目9位で「ワシントン・ウィザーズ」に指名さました。
バスケットの世界最高峰リーグであるNBAで日本選手がドラフト1巡目指名されるのは史上初の快挙です✨
そんな八村選手が、チームメイトにお土産として配ったのが、この「ビーバー」の白えび味でした。
チームメイトが「これはめちゃ美味い」とインスタで動画をUPして間もなく、あっと言う間に話題が広がり、店頭からビーバーの姿が、また消えてしまいました...。
白えびビーバーだけじゃなく他の味も全て...。
こんな事なら、もっともっと早くに買っておけばと大後悔~。
https://twitter.com/BR_NBA/status/1149854185354977282?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1149854185354977282&ref_url=https%3A%2F%2Frocketnews24.com%2F2019%2F07%2F16%2F1236837%2F
.
ビーバーの美味しさをご紹介❤
塩昆布の味が絶妙に美味しい!止められない止まらない「揚げあられ♪」
あられ(煎餅)好きで、色んな揚げあられを食べて来たけど、ビーバーが一番美味しい!
上品な美味しさです♪
しかも、八村選手がチームメイトにお土産にするもっともっと前に、私も留学時にHawaiiの友達に配ってたし(^.^)
ビーバーは、肉や鶏などの出汁が入っていないので、制限が掛かっているアメリカにも安心して持って行けます♪
200円ほどと値段もお手頃だし、パッケージもカラフルで可愛いし、友達に配るお土産に最適です❤
ホントに美味しいので皆に喜んでもらえます♪
おススメですよ~♪
.
普通味のビーバーと、白えび味のビーバーの違いは?
あられの見た目は、何ら変わりませんっ!
パッケージは、白えび味はピンクの包装でcuteな感じ♪
白えび味は、マイルドな塩味に白えびの甘さが加わり、さらに上品な優しい揚げあられ。白えびがあまり主張されていません。
赤いパッケージの定番味は、白えびのマイルドさをなくした感じ。焼き塩の香ばしさが口全体に広がります♪
んん?分かりづらいよね...💦
.
ビーバーの由来
商品名である「ビーバー」の由来は、1970年に開催された大阪万博のカナダ館で展示されていたビーバー人形の歯と、お菓子を2本並べたカタチが似ていた事が商品名の由来なんです!
.
こちらは、パッケージの裏側。
■原材料名
もち米(北陸産)、植物油脂、昆布(日高昆布)、食塩(鳴門の焼塩)/調味料(アミノ酸等)
■内容量:84g
■賞味期限:枠外上部に記載
■保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
※小麦・乳成分・えびを含む製品と共通の設備で製造しています。
おすすめ | ★★★★★(5点) |
---|---|
感想 | 昆布の味が濃厚で、サクサク香ばしい北陸製菓のビーバー。一度、廃盤になったけど県民の要望が多く、北陸製菓さんから復活しました。お値段も200円前後とお安いので、お土産にもバッチリです(^.^) |
住所 | 〒921-8056 石川県金沢市押野2ー290ー1北陸製菓株式会社 |
電話番号 | 076-243-3800 |
営業時間 | 販売店店舗によって異なります。 |
定休日 | 販売店店舗によって異なります。 |
駐車場 | 販売店店舗によって異なります。 |
原材料名 | もち米(北陸産)、植物油脂、昆布(日高昆布)、食塩(鳴門の焼塩)、調味料(アミノ酸等) |
栄養成分表記 1袋(84g当たり) | エネルギー 461kcal・たんぱく質 4.0g・脂質 26.3g・炭水化物 52.0g・ナトリウム 311mg |
アレルギー表示 | 小麦、乳、えびを含む製品と共通の設備で製造しています。 |
オンラインショップ | http://hokka.jp/info/online/ |
備考 | ホームページはこちら |