ナイトズー中止のお知らせ
石川県の「まん延防止等重点措置」の延期に伴い、9月30日まで休園となりました。
2021年のナイトズーも中止が決定致しました。
今年は開催される事を楽しみにしていましたが、残念です...
■公式サイト
http://www.ishikawazoo.jp/box/ichiran/nightzoo2021/index.html#concept
平成11年、辰口丘陵公園にOpenした【いしかわ動物園】は、広大な緑あふれる敷地内に、約180種4000点の動物たちが飼育されています。
動物を見て回るだけでなく、動物に実際にエサをあげる所が見れたり、ウサギを抱っこ出来たり、動物教室や動物園の裏側探検ツアーや、年に2回のふれあい祭りなど、お子さま達が楽しみながら動物の生態系を学べる企画が盛り沢山の動物園です。
お楽しみのイベントの一環として、夏になると期間限定で『ナイトズー』が始まります。8月から10月にかけて、園内の放飼場などをスポットライトでライトアップして、暗闇に浮かび上がる動物を見ていただく企画です。
夜行性の動物が多いこともあり、日中では見ることのできない仕草や行動などを観察できます。ナイトズーの開催日は、閉園時間を午後9時まで延長します。
.
いしかわ動物園 ナイトズーのお楽しみ日程
いしかわ動物園の臨時休業に伴い、2021年のナイトズーは中止となりました。
■8月の開催日13日(金)・14日(土)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)
■9月の開催日11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
■開催時間
18時~21時まで(入園は20時まで!)
※通常開園は9時~17時で一旦閉園し、18時にナイトズーとして再開園となります。
■入場料■
一般大人(840円)
3歳以上中学生以下(410円)
3歳未満(無料)
※ナイトズーに予約された方が、昼間に入園し17時で一旦退園された後、 ナイトズーに入園される場合でも、もう一度入園料が掛かります。
.
2019年のナイトズーでの様子です♪開園20周年!お楽しみがいっぱいでした
2019年開催のナイトズーに息子と行って来ました♪その時の様子をご紹介します。イベント内容は変わる事もあるので、今年の内容に関してはご確認の上、お出掛け下さい♪

■プロジェクションマッピング「いのちのほし」■
巨大球体にスクリーンに映し出すプロジェクションマッピングで、来園者をお出迎えします。 「いのちのほし」と題し、時には美しく、時には楽しい映像や音楽と共に、いしかわ動物園の主役「動物たち」を紹介します。
.
■キャンドルライトアップ■
子どもたちが描いた動物のイラスト入りのランタンやLEDライトを園内各所に飾り、幻想的にライトアップします。 七色に輝くミストやシャボン玉も登場します。
.
■ナイトガイド■
・ゾウ:18時30分~(ゾウの丘)
・フクロウ:19時~(バードストリート)
・ホワイトタイガー:19時30分~(ネコたちの谷)
・コビトカバ:20時~(カバの池)
・アシカ:20時30分~(アシカ・アザラシたちのうみ)ほか
他にも…毛皮をまとった職員が時折園内に現れるドッキリ毛皮ガイドや、にぎやかな夜店など楽しさいっぱいです。
.
■レストラン・サニーの特別営業■
8月11日(日)、13・14日(火・水)、17日(土)は、ふれあいひろば横のレストラン・サニーが臨時営業します。
・営業時間:17時~20時(ラストオーダー 19時30分)
軽食などを用意して、みなさまのお越しをお待ちしています。
※昼の営業は15時(ラストオーダー 14時30分)までです。
.
館内の様子
5年ほど前にナイトズーに行きましたが、その時よりも沢山の楽しいイベントが増えていていました。
.
エントランス、入り口
エントランスの先に、チケット売り場(総合受付)と券売機が設置されています。チケットをご購入下さい。
・一般大人(840円)
・3歳以上中学生以下(410円)
.
レンタルベビーカー、ロッカーについて
入り口、右手にレンタルベビーカーがあります。
料金は、一日100円となります。
入り口、左側にはコインロッカーが設置されています。
.
売店、休憩所について
ナイトズー開催日は、ショップやレストランも開いています。
ズーショップの横には休憩場所もありました。
.
動物たちの様子
まずは「アシカ・アザラシたちのうみ」から♪
入り口を抜けると、目の前にはアシカやアザラシの展示があります。こちらでは、ショーも開催しています。
.
次は「ネコたちの谷」へ
夜だし、動物たちも活発に動いているかなって楽しみだったけど、けっこう休んでる感じでした...💦
このヒョウだけは、檻の中で元気に遊んでいました(^.^)
動物の展示にも工夫がされていて、こちらは、真上にいるヒョウを見る事が出来ました。
.
「オーストラリアの平原」
この日、一番元気だったのが、カンガルー(^.^)あちこちに飛び回ってました。元気に活動してる動物が見たく、回りの子供達も喜んでいました♪
.
「南米の森」からナマケモノ
爆睡中(^.^)
.
「カメたちの広場」でカメにタッチ!
こちらでは、カメに触る事も出来ました(^.^)
.
「ふれあい広場」
.
「バードストリート」
ハリポタ好きの私には、たまらんっ❤フクロウ!連れて帰りたい❤
.
「アフリカの草原」
一番好きなゾーン✨
薄明りの中で、優雅に佇むキリンやシマウマはアートな雰囲気を醸し出し、見とれてしまいました(^.^)広々としたスペースの中の展示もとっても好き(^.^)
.
「ゾウの丘」
.
「カバの池」の住人コビトカバ♪
いしかわ動物園になる前の「ヘルスセンター」時代から人気者だったカバのデカばあちゃん。2010年に58歳で老衰により天に召されました。
代わりに仲間入りしたのがこの「コビトカバ」達です(^.^)
「コビトカバ」は、ジャイアントパンダ・オカピと併せて「世界三大珍獣」と呼ばれています。 野生では3000頭位しか生存せず、絶滅が心配されているとても希少な動物です。 日本では上野動物園、東山動物園、アドベンチャーワールドの3園だけで飼育されています。 日本海側の動物園としては初の飼育展示となるようです(^.^)
.
「オラウータンの森」
この子は雄のブロトス君♪とっても人懐っこくて、ガラス越しまで来てくれます(^.^)
.
元気に動き回っている動物たちを楽しみに来ましたが、けっこう寝てる子達が多く、ちょっと残念でした。
動物園の展示は、年々、工夫され楽しく学びながら動物たちを観察出来るようになっています(^.^)
ナイトズーの開催日は、閉館まで過ごすことが出来るので、涼しくなってからゆっくり遊びに来るもの良いですね。。。
子供が中学生になり、動物園からは遠ざかっていましたが、そんな息子も楽しんでいました(^.^)
.
駐車場について
動物園の周りは、無料駐車場になっています。広いので、駐車出来ないと言う事はないようです(^.^)
おすすめ | ★★★★☆(4点) |
---|---|
感想 | 日中とは違った動物の様子を見る事が出来ます。 |
住所 | 〒923-1222 石川県能美市徳山町600 |
電話番号 | 0761-51-8500 |
営業時間 | ナイトズー:18時~21時(入園は20時) |
定休日 | |
駐車場 | 無料駐車場あり |
料金 | 大人:840円/中学生以下:410円/3歳未満無料 ※ナイトズーに予約された方が、昼間に入園し17時で一旦退園された後、 ナイトズーに入園される場合でも、もう一度入園料が掛かります。 |
予約制 | 入園は完全予約制です。本文に予約方法が載っています。 |
備考 | ホームページはこちら |