ライトアップ・マッピング 加賀エリア(子供の遊び場) 能美(加賀エリア観光) 2022年のイベント情報

【ナイトズー2022】(いしかわ動物園)2022年のナイトズーに行って来ました♪

2022年9月10日

「ナイトズー2022」詳細情報

ナイトズー開催日

8月の開催日
13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)

9月の開催日
10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)

開催場所 いしかわ動物園
石川県能美市徳山町600
問合せ 0761-51-8500
入園料 一般大人(840円)
3歳以上中学以下(410円)
3歳未満(無料)
※昼間に入園し17時で一旦退園された後、 ナイトズーに入園される場合でも、もう一度入園料が掛かります。
ナイトズー時間 18時~21時まで(入園は20時まで)
※通常開園は9~17時で一旦閉園し、18時からナイトズーとして再開園
駐車場 施設内に無料駐車場有り
飲食について ナイトズーではレストランはお休みとなります。
園内の数か所にドリンクの販売機があります。
持ち込みOKです。ベンチでお弁当やお菓子を食べている方もいらっしゃいました♪
公式サイト https://www.ishikawazoo.jp/
https://twitter.com/ishikawazoo_jp

2022年の入園方法について

2022年度は、通常通りの入園となります。

予約などはありませんが、新型コロナウイルス感染症の状況により変更になる場合もあります。その場合は、公式サイトでのお知らせとなります。

ナイトズーで閉館になるブース

「バイカルアザラシ展示場」「トキ里山館」「ゆめつり橋」「メダカたちの池」「レストラン」は閉鎖となります。「ライチョウの峰」では、スバールバルライチョウのみの展示となります。

いしかわ動物園について

平成11年、辰口丘陵公園にOpenした【いしかわ動物園】は、広大な緑あふれる敷地内に、多くの動物たちが飼育されています。

動物を見て周るだけではなく、実際にエサをあげる様子が見れたり、ウサギやインコとふれあったり、動物教室や動物園の裏側探検ツアーなど、楽しみながら動物の生態系を学べる企画が盛り沢山の動物園です。

.

2022年のナイトズーに行って来ました♪

お楽しみのイベントの一環として、夏になると期間限定で【ナイトズー】が始まります。園内の放飼場などをスポットライトでライトアップして、暗闇に浮かび上がる動物を見ていただく企画です。夜行性の動物が多いこともあり、日中では見ることのできない仕草や行動などを観察できます。

駐車場について

動物園の周りは無料駐車場になっています。広いので駐車出来ないと言う事はないようです(^.^)

.

チケット売り場・正面ゲート

19時ころに着いた時には、チケット売り場は長蛇の列。

それでも、10分ほどで中に入ることが出来ました♪

.

レンタルベビーカー

正面ゲートのそばに、レンタルのベビーカー置き場があります。

レンタル料:100円

.

ズーショップ・休憩コーナー・コインロッカー

入場門から入り、左側にコインロッカー、トイレ、ズーショップ(売店)と続きます。

トイレに関しては、園内に数か所設置されているのでご安心を。

ズーショップ横には、ドリンクの販売機と休憩所が設置。

.

動物たちに会いに出発~♪

動物展示は幾つかのゾーンに分かれ、見やすく分かり易くなっています♪

ナイトズーでは通り道に灯のラインが灯っているので、順にお進み下さい(^^♪

.

アシカ・アザラシたちのうみ

まず最初の展示ゾーンは、アシカやアザラシたちの大きな水槽から。

アザラシは元気に泳ぎ回っているので、どの写真もピンボケ状態~。

水槽の周りにベンチもあるので、座りながらゆっくり鑑賞する事が出来ます♪

.

小動物プロムナード

ケープハイラックス、マーラ、レッサーパンダが展示。

.

ネコたちの谷

ホワイトタイガーやトラにライオン、ヒョウを見ることが出来る人気のブース♪

夜だし活発に行動するかと思いきや、気が向いた時に散歩する程度...

それでも、トラが少し歩くたびに歓声が起こっていました(^^♪

けっこう間近で見れるようになっています♪

ライオンの後ろ寝姿♪

鬣の大きさの割には体が細くて、何とも可愛い~♪

こちらでは、野外展示と室内展示の2パターンを楽しむ事が出来ます♪

メスライオンはいつ行っても寝てるイメージ(^^♪

夜だし、動物たちも活発に動いているかなって楽しみだったけど、けっこう休んでる感じでした...

このヒョウだけは、檻の中で元気に遊んでいました(^.^)

園内は広いので1周すると、距離があります。

至る所に、休憩所やベンチなどが設置してあるので、休憩しながらお楽しみ下さい♪

.

オーストラリアの平原

カンガルー、ワラビー、エミューの展示

この日、元気だったのがカンガルー(^.^)あちこちに飛び回ってました。

.

郷土の水辺(どうぶつ園の中の水族館!)

脱皮

.

動物学習センター

室内で、動物クイズなど楽しめるブースです。

インフォメーションもあるので、職員の方に動物あれこれや、開催イベントなどを質問するのも良いですね(^^♪

.

ふれあい広場

マゼランペンギン、カピパラ、ウサギ、プレーリードック、アルパカなどに出会えるブース♪

ちびっ子達で賑わっていました(^^♪

子供たちに大人気のミストシャワー♪

ズーショップ・休憩コーナー

入園してちょうど半分ほど来た所に、ズーショップや休憩コーナーがあります。ひときわ明るいスペースで、ちょっと一息。

持ち寄ったお弁当を食べてる人もたくさん居ました(^^♪レストランはナイトズーでは休館となります。

.

水鳥たちの池とカメたちの広場

オンドリなど展示

本物とオブジェのゾウガメ
暗がりだと、どっちが本物か見分けがつかない(^^♪

.

バードストリート

インドクジャク・オオタカ・シロフクロウなど展示

ハリポタ好きの私には、たまらんっ❤フクロウ!連れて帰りたい❤

.

ライチョウの峰

.

アフリカの草原

大好きなブースです(^^♪

キリン・シマウマ・カンムリツルなどが展示されています。

薄明りの中で優雅に佇むキリンやシマウマはアートな雰囲気を醸し出し、見とれてしまいました(^.^)

.

ゾウの丘

右に左に、時には重い物を鼻で動かし、この日いちばん頑張って動いてくれていました~♪

.

コビトカバ

いしかわ動物園になる前の「ヘルスセンター」時代から人気者だったカバのデカばあちゃん。2010年に58歳で老衰により天に召されました。

代わりに仲間入りしたのが「コビトカバ」です(^.^)

ジャイアントパンダ・オカピと併せて「世界三大珍獣」と呼ばれるコビトカバは 野生では3000頭位しか生存せず、絶滅が心配されているとても希少な動物です。

日本では上野動物園、東山動物園、アドベンチャーワールドの3園だけで飼育されています。 日本海側の動物園としては初の飼育展示となるようです(^.^)

.

オラウータンの森

.

感想~

夜に活動する元気な動物たちをイメージしていましたが、寝てる子達が多く少し残念。それでも、夜の動物園は特別感があり大人でも楽しめました♪

動物園の展示は、年々、工夫され楽しく学びながら動物たちを観察出来るようになっています(^.^)

夏の風物詩を是非!お楽しみ下さい。


おすすめ★★★★★(5点)
感想日中とは違った動物の様子を見る事が出来ます。2022年は通常通りの開園です。予約制ではありません。
住所〒923-1222
石川県能美市徳山町600
電話番号0761-51-8500
営業時間ナイトズー:18時~21時(入園は20時)
定休日
駐車場無料駐車場あり
料金大人:840円/中学生以下:410円/3歳未満無料
※ナイトズーに予約された方が、昼間に入園し17時で一旦退園された後、 ナイトズーに入園される場合でも、もう一度入園料が掛かります。
備考ホームページはこちら

-ライトアップ・マッピング, 加賀エリア(子供の遊び場), 能美(加賀エリア観光), 2022年のイベント情報

© 2023 金沢・能登おすすめ観光スポット Powered by AFFINGER5