日本三大パワースポット
この珠洲岬、聖地の岬は、長野県(分杭峠)、山梨県(富士山)と並ぶ、日本三大パワースポットの一つです。
ここには地球規模のサイクルで岬に集まる『大地の気流』と、南からの海流(対馬暖流)、北からの海流(リマン寒流)が波状的に集結して交わる“自然界のパワー”が集中する場所であり、世界的にも珍しい地形と言われています。
下の方に見える黒い屋根。こちらが“ランプの宿”です。
このランプの宿の周辺が聖地の岬であり、能登半島の先端になります。
“最果ての聖地”として知られ、古くは出雲の国の神話“国引き神話”にも登場した由緒あるパワースポットです。
左手に見えるのが、空中展望台”スカイバード(有料)。
右手に見えるのが、自然環境保護センターです。
自然環境保護センターでは、トイレ、お土産やアイスなどの販売、海が一望出来るテラスがあります。
.
石 フレームストーン・夢の扉
2014年、北陸新幹線開通に合わせ「日本三大芸術祭」開催予定のシンボルモニュメント。
石の向こう側の穴から顔を出しての記念撮影をお勧めします♪♪♪
.
メモ
①聖域の岬 ②ランプの宿 ③貸し切り風呂“波の湯” ④展望台付き露天風呂 ⑤石彫モニュメント ⑥パワーホール ⑦望気楼跡 ⑧空中展望台“スカイバード゙” ⑨自然環境保護センター ⑩義経の舟がくし ⑪大藤大蛇 ⑫みかずきヶ浜
石川県の先端、珠洲にはこんなにも沢山の見どころがあります。パワースポット、癒しの空間、癒しの時をゆったりと味わうもの良いですね。
.
「空中展望台・青の洞窟」観覧チケットについて
《入場券の券売機》
...この入場料の自販機いきなりトーンダウンしてしまいました (汗
料金
- 空中展望台入場料
大人(中・高)500円・小人100円 - 青の洞窟
大人(中・高)1200円・小人100円 - 展望台&洞窟割引チケット
大人(中・高)1500円 小人200円
.
空中展望台 スカイバード
珠洲岬が一望出来る展望台です。よしが浦温泉ランプの宿の敷地内にあり宿泊客以外も有料で絶景が楽しめます。この奥には、能登の海を一望できる遊歩道や、青の洞窟への入口があります。

空中展望台スカイバードからのお勧めスポットです!
崖から9.5mも突き出ているこの先端に立ってみて下さい。
能登半島最先端で高さ9,5mの飛び込み台型で、少し揺れて怖い位の浮遊空間を体感できます。
先端ですっ!
歩くと揺れる橋を、恐る恐る渡ってみると、そこには素敵な景色がありました。まるで、空中から下を眺めて居るような。両手を広げて、息を大きく吸って、思いっきりパワーを体に集めて下さい。
.
空中展望台に登ってみました。
さらに高い場所から眺める珠洲岬。
展望台の左奥へと進んで行くと、遊歩道があります。
遊歩道から眺める景色はとっても素敵です。
この遊歩道を、風を感じ、きれいな珠洲の海を眺めながら、ゆっくりとパワーを体に受ける気持ちで歩いてみて下さい。すがすがしい気分になったのは、パワーの影響でしょうか(^^)
.
青の洞窟
《青の洞窟への入り口》
遊歩道の先には『青の洞窟』への入り口があります。
立ち入り禁止になっていますが、青の洞窟へのチケットを購入した際に、入口でヘルメットが渡されます。そのヘルメットがある方は、青の洞窟へと入る事が出来ます。
遊歩道とは違って、青の洞窟へは坂道を下らなければなりません。小学校2年生の息子でも安心して下ることが出来る坂です。
海岸までたどり着くと、そこは洞窟への入り口となっています。
洞窟の中です。イタリアのカプリ島の青の洞窟をイメージしていたのですが、碧さがなく、ちょっとガッカリ...。
洞窟の中は、人工の彫り物が何体もあったり、ホースで滝を作った跡が見えたりして、ちょっと興ざめしてしまいました。ここは人工ではなく能登特有の波の荒さや自然の驚異で出来た洞窟だと思っていたので...。
ここからの景色は、日の光の射し方によっては素敵なのだと信じたいです。
.
ブログを見て頂いたMさんから...(^.^)
12月の青の洞窟の様子についてコメントを頂きました♡
冬の青の洞窟は、ライトアップされて、とても見事な景色だったようです♡我が家では冬や夕暮れ時はなかなか行く事が出来ませんが、オフシーズンも素敵な景色が見えそうですね♪Mさん、ありがとうございます。。。
.
自然環境保護センター(休憩室)
中は休憩室になっています。
アイスクリームや、お菓子のお土産、パワーストーンのブレスレットなど、こちらでしか購入出来ないお土産も販売しています。
奥に進むと、ゆったり海を一望できるテラス席となっています。
おすすめ | ★★☆☆☆(2点) |
---|---|
感想 | 空中展望台からの眺めは素晴らしいのですが、有料の遊歩道は、パワーを感じる間もなく 「えっ、これだけ?」と、あっという間の短さです。 その上、簡単なツアー等全ての価格が高めに設定されていて、パワーを感じる前に、商売上手な雰囲気ばかり感じてしまいました(^^; 景色が、とてもきれいだっただけに、逆に残念な印象が強かったです。 それにしても、パワースポットへの入場料が自販機とは、、、 |
住所 | 〒927-1451 石川県珠洲市三崎町寺家10-11 |
電話番号 | 0768-86-8000 (よしが浦温泉ランプの宿) |
営業時間 | 8時~22時 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 無料駐車場有り |
空中展望台の入場料 | 大人(中・高)500円●小学生100円 |
青の洞窟の入場料 | 大人(中・高)1200円●小学生100円 |
トイレ | 保護センターの中にあります。 |
備考 | ホームページはこちら |