【金劔宮】の歴史は古く、北陸最古の神社として2100年以上も前からこの地に祀られています。
(ちなみに金沢最古は石浦神社です)
緑の木々に囲まれ、静かな佇まい優しい雰囲気の神社ですが...いえいえ!パワーは凄いようです!
所在地 | 〒920-2123 石川県白山市鶴来日詰町118-5 |
問合せ | 076-272-0131 |
参拝時間 | 終日開放(社務所:9時~12時、13時~15時) |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 敷地内に無料駐車場があります(10台ほど) |
授与所 | お札・絵馬・お守り・ おみくじ・御朱印(御朱印帳なし) |
金運にご利益のある神社と紹介されてから、他県からも多くの参拝者が訪れるようになりました。
境内には6つのお社(摂末社)があり、本殿の横に鎮座する乙剱社が金運のパワースポットと言われています。金運のご利益だけではありません!夫婦円満、商売繁盛、厄除け、勝負に勝つ!様々なご利益がある素晴らしい神社です。
お約束
お社ごとに神様やご利益が違いますが、【金劔宮】では、参拝する時の願掛けは一つだけです!いくつものお社でいくつもの願掛けをしてはいけません。神様へのご挨拶はOKですが、願掛けは一日1つだけ!がお約束です(^.^)
.
イラストレーター *ゆりはる*さんのプロフィール/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」をイラストACでチェック!
.
境内案内図
.
駐車場について
金沢から向かうと、県道103号線沿いに「金劔宮駐車場」の看板が見えます。ちなみに、この通りを真っすぐ白山の方へ向かって10分ほど走行すると「白山比咩神社」があります。
金沢方面から駐車場へ入る場合の左折時には、お気を付け下さいね。少し大回りになります。
.
「勝負に勝つ!」願掛けは御本殿の神様へ!
入り口から真っすぐ先に向かうと本殿があります。
金劔宮には本殿の他に6つのお社がありますが、それぞれ神様も違えばご利益も違います。
こちら、本殿でのご利益は「勝負に勝つ!」
様々な戦い事に勝ちたいと願掛けをするには、御本殿の神様にご参拝下さい!
スポーツや大会で勝つ!商売で繁盛する!恋敵に勝つ!仕事で勝つ、出世する!勝ちたい時には本殿でお願いすると良いようです。
.
「金運上昇」の願掛けは【乙剱社】
金劔宮の中で、金運のパワースポットと言われているのが、こちらの【乙剱社】です。
拝殿の左奥に鎮座する小さなお社ですが、スピリチュアルな方が見た時、お社の空間にヘビの神様が見えたようで、コロコロと太い美しい黄色のヘビの神様。すなわち、金運に強いお社との事でした。
経営コンサルタントの船井氏が、乙剱社に金運パワーがあると紹介してからは多くの著名人や会社経営者が参拝に訪れ、2020年にバラエティ番組で紹介されてから、さらに参拝者が増えたようです。
私も金運のパワーを授かりたいと「金運お守り」買ってみました~(^.^)
※お守りの効果って半年ほどだそうです。お子様に持たせるお守りなども半年で新しいお守りに買い替えた方が良いそうです。。。
.
商売繁盛、夫婦円満には【恵比須社】でご参拝を
恵比須社は名の通り、恵比須さんをお祀りする神社です。
こちらには、大阪の今宮戒神社(いまみやえびす)より分霊された御霊をお祀りしています。
商売繁盛の神様として信仰が篤く、こちらも乙剱社に負けないくらい強いパワーがあるようです。
夫婦円満、商売繁盛の御祈願の際には、この大きな「駒形」に触れるとご利益が得られるようです☆
私は、こちらで「夫婦円満」をしっかりと祈願致しました(^.^)
おかげさまで今は、夫婦仲良く暮らしております♪
※この撮影の後に参拝に行った時は、お社の中に「駒」入っていて触れる事が出来なくなっていました。
.
狛犬さん
拝殿と乙剱社の横に祀られている狛犬さんです。
こちらは、反対側に祀られている狛犬さんです。
両方の狛犬さんには強いパワーがあるようです。こちらに願掛けをするのも有りかもとの事です(^.^)
.
金刀比羅社(ことひらぐう)
左側の小さなお社が、金刀比羅社です。こちらには崇神天皇が祀られています。
.
丈六神社
丈六神社のご祭神は、大山咋命、猿田彦命、日本武尊、菅原道真公です。
ご利益は、酒造守護・産業繁栄・開運招福・農業守護・商売繁盛・厄除け・方除け・延命長寿・災難・方位除け・厄除開運・五穀豊穣・交通安全・試験合格・詩歌・文筆・芸能...
こちらには、多くの神様が祀られているので、ご利益も豊富のようです。
.
粟島社(あわしましゃ)
栗島社では、少彦明神と言う、豆粒ほどの小さな神様をお祀りしています。
日本神話の中ではヒーローのような存在で、一寸法師のルーツとされています。
穀物の種と一緒に飛んで来て、国づくりの大仕事を成し遂げると、最後は粟の茎にのぼり、その弾力を使って常世の国に飛んで行ったと言うお話があります。
ご利益は、縁結び・安産、育児守護・医薬・産業開発・国土安寧・漁業、航海守護などです。
.
招魂社(しょうこんしゃ)
階段を登った先にもお社があります。こちらは、護国の英霊をお祀りする【招魂社】です。
このお社には護国の英雄が祀られていて、「つるぎの大神悠久の杜」と呼ばれる深い林に囲まれています。自生する「ウラジロガシ」が残る石川県内唯一の自然林でもありマイナスイオンが多く発生する場所です。
.
授与所(社務所)
拝殿、向かって右奥に授与所があります。
お札やお守りです。
.
境内の見所スポット
境内には古くから言い伝えのある、水量が変わらない井戸や、神霊が宿った石、源義経が腰かけた石など、お社の他に見どころが沢山あります。
拝殿前の狛犬さん
こちらは拝殿前に祀られている狛犬さんです。スリムで羨ましいです(^.^)
.
神馬の像
1183年、倶利伽羅谷合戦で木曽の源義仲が平家を打ち破り、奉謝として鞍置旨20頭を寄進したと言われています。その事柄を記念して馬の青銅像が建てられました。
お腹に巻いた帯には神紋が入っています。
.
手水舎
.
雨の真名井
『金劔宮天の真名井の池を覗くと神の恵みの雨と降る』
恵比須社の前にある、金釼宮の境内に湧く泉です。
1300年ほど前から伝わる古池で、雨が降り続いても、大干ばつの時でも水量が変わらないと言われています。
.
舞殿
金劔宮の舞台殿です。石川県内には多くの神社がありますが、境内に能舞台がある神社はそう多くはありません。神様に捧げる祈りの舞、能舞台があるのは金劔宮が由緒ある神社だからです。
.
義経腰掛石
源義経が京都から奥州に落ちる途中に、この金劔宮に立ち寄り神楽を奉納したと「義経記」に記されています。その折にこの石に腰かけ、眼下に広がる手取川や平野を眺めたと言われています。
.
天忍石 牛石(あまのしのぶのいし)
この石は、神さまの依り代となる影向石(ようごせき)です。
その昔、この石に神様が降臨し姿を現わした事で、天忍石と呼ばれてきました。子牛が草地にうずくまる形に似ているところから「牛石」とも呼ばれたようです。
.
亀石
.
金劔宮周辺の見所スポット
金釼宮の周辺には、不動滝や、岩清水薬師不動尊、男坂、女坂、金釼宮の鳥居など見所スポットがあります。参拝に訪れた際には周辺の散策もおススメです♪
金劔宮の境内にある地下道への出入り口です。「南参道、女坂」へ繋がっています。
地下道の中です。1分ほどで外へ出ます。
こちらの地下道を通る事によって、県道130号線(信号無し)を横切らずに岩清水不動尊や不動滝に行く事が出来ます。
.
女坂(南参道)と大鳥居
こちらが金劔宮の南参道入り口です。女坂を上り金劔宮へと向かいます。
この緩やかな坂道と階段がる道を「女坂」と呼びます。この先の階段を上がりきると金釼宮の通り沿いに出ます。右手に見えるのが、不動滝と岩清水薬師不動です。
女坂の通りは緑が多く、とても素敵な散歩道となっています。
.
金劔宮不動滝
女坂の途中にある【金劔宮不動滝】です。高さは約15メートルでこじんまりとした滝です。
金剱宮から鶴来日詰町へと河岸段丘を流れ落ちる滝で、冬になると氷柱になり素敵な景色を見せてくれます。
清らかな滝の音と周りの緑の景色が気持ちを和ませてくれます。
.
岩清水薬師不動尊
こちらの湧水は澄んでいて、飲み水や洗眼に使えるようです。冬は温かく夏は冷たく湧水が枯れた事がないと言われています。
.
男坂と大鳥居
金劔宮の大鳥居です。本殿からは少し距離がありますが、徒歩で5分程です。
.
ほうらい祭り
金劔宮と言えば、秋の【ほうらい祭り】です。
毎年10月初旬頃に行われるお祭りで、5mもある巨大な人形「造り物」が街を練り歩き、棒振りが面白い掛け声で華麗に舞い踊ります。
.
金劔宮の秋(紅葉から)
11月の中旬の様子です。
境内には大きなカメラを持ったおじさんが紅葉の金劔宮を楽しんでいました。
私もパシャリと撮ってみました。
秋晴れの一日、ゆっくりと金劔宮に参拝出来て心地よい時間を過ごせました(^.^)
.
夏越の大祓いの様子をご紹介しています
おすすめ | ★★★★★(5点) |
---|---|
感想 | 金劔宮の歴史は古く、北陸最古の神社として2100年以上も前からこの地に祀られています。木々に囲まれ静かな佇まいの神社ですが、パワーは凄いようです!勝負に勝つなら本殿の神様へ!金運UPは乙剱社へ!夫婦円満、商売繁盛は恵比須社の神様にお願いすると良いです(^.^)お願い事はその日は一つだけ!が良いそうです(^.^) |
住所 | 〒920-2123 石川県白山市鶴来日詰町118-5 |
電話番号 | 076-272-0131 |
営業時間 | 終日開放(社務所:9時~12時、13時~15時) |
定休日 | 無 |
駐車場 | 敷地内に無料駐車場があります(10台ほど) |
トイレ | 敷地内にあります(駐車場の近くの建物です) |
授与所 | お札、御守、おみくじ有 |
備考 | ホームページはこちら |
.