2020年 兼六園でのホタル観賞会の詳細情報
- 日程
2020年7月3日(土)~4日(日)・10日(金)~11日(土) - 観賞時間
19時30分~21時10分(閉園21時30分) - 入園料
兼六園(入園無料) - お問い合わせ
石川の四季観光キャンペーン実行委員会(石川県観光企画課内)
℡:076-225-1542
※荒天等により中止・変更となる場合があります。
.
2019年 ホタル観賞会に行って来た時の様子をご紹介します(^.^)
兼六園ホタル観賞会に行って来ました(^.^)
白鳥路ホテルで行われたホタル観賞会よりも、兼六園の方が沢山のホタルを見る事が出き、園内は広いので込み合った感じもなく、ゆっくりと鑑賞出来ました。
ホタル観賞の他に、夜の兼六園を散策したり、夜景を楽しんだり、帰りは「蓬莱堂」で焼きたてのお団子を食べたりと、夏の夜の楽しいひとときを過ごすことが出来ました✨
兼六園は街中にありながら緑が豊かで、辰巳用水のきれいな水も豊富なため、ゲンジボタルやヘイケボタルの姿を観賞することができます。また、園内の観光スポットでは「金沢ホタルの会」の解説員が随時解説しています。
期間中は兼六園が入園無料となります。
園内を散策しながら、街中ではあまり見られないホタルの幻想的な光をお楽しみ下さい。
.
沢山のホタルに出会えました✨
いつもは、『白鳥路ホタル観賞の夕べ』に出かけていましたが、今年は初めて兼六園のホタル観賞会に来てみました。
20時に兼六園についた頃には園内は暗く、足元に置かれたランタンの柔かい灯りが辺りをそっと照らしてくれていました。
「小立野口」から兼六園に入ると、すぐに池があり、沢山のホタルがフワリフワリと飛んでいました(^.^)
ホタル、見えますか?
写真の真ん中あたり、小さな緑色の点がホタルです。たくさん飛んでいたのに、カメラに収めるのがこれまた難しい~💦
.
兼六園で夕涼み
ホタルを楽しみながら、あまり来ることのない「夜の兼六園」を楽しむ事も出来ました。園内、全てを開放しているわけではありませんが、人気撮影スポットの「ことじ灯篭」はしっかりとほたる鑑賞コースに入っていました♪
園内には休憩用のベンチもあります。夜景を眺めながら夕涼みをする人も多く見受けられました。
.
案内所・ホタル観賞コースについて
ホタル観賞会の入り口は、「蓮池門口」と「小立野口」の2か所になります。
蓮池門口から入ると、案内書があります。
兼六園内のお店屋さんは閉まっています。
ドリンクの販売機、トイレは使用可能です。
立ち入り禁止箇所には、コーンが設置してあり、数か所に係の方が居るので安心して園内を周る事が出来ました(^.^)
注意ポイント
※園内は灯りが灯りますが、足元は暗くなっています。
兼六園は砂利道となっているので、歩きやすい履物をお勧めします。
※また、小さなお子様は、手を離さないようにご注意ください。
※園内の飲食店については、ホタルのイベント時は閉館しています。お食事を済ませて来て下さい(^.^)
.
口の中で溶けちゃう~(息子談)兼六園横のお団子屋さん
ホタルを見た帰りにフラフラ歩いていると、兼六園横の茶店通りに、明かりが灯るお団子屋さんを発見✨
【蓬莱堂】さんです。普段は17時頃で閉まるようで、この日はイベントに合わせてお店が開いていたようです。
2019年3月にリニューアルオープンし、まだ新しい香りがプンプンします♪
歩き疲れた息子は、「冷やしキュウリ」を注文(^.^)
私は、欲張って「焼き団子セット」を注文(^.^)
焼き団子は、その場で焼くので、アツアツを食べる事が出来ます♪
程よい塩加減とシャキシャキさが美味しい~と息子は、このキュウリで歩き疲れが吹っ飛んだ様(^.^)
焼き団子セットはお持ち帰りにして、家でゆっくり食べようと思ってたけど...
我慢できずに、歩きながら息子と食する事になりました(^.^)
香ばしい香りが何とも美味しくて、口の中に入れると、本当に溶けてしまう程面白い食感のお団子でした。
兼六園には色んな特色のお団子屋さんがありますが、こちらの【蓬莱堂】が断トツ美味しかったです。イベントに合わせて夜もお店が開いているのが嬉しいですね。。。
.
兼六園に行くなら「兼六パーキング」
兼六園、「小立野口」入り口の近くにあるコインパーキングです。
兼六園でのイベント時に活用させていただいていますが、空いてる時が多く、兼六園からも近いので、なかなか使える駐車場です(^.^)
おすすめ | ★★★★☆(4点) |
---|---|
感想 | 兼六園が無料開放となります♪街中からほど近い場所でホタルが見れる素敵な夏のイベントです。ライトアップされた兼六園とご一緒にお楽しみ下さい(^.^) |
住所 | 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-4 |
電話番号 | 076-225-1542(石川の四季観光キャンペーン実行委員会(石川県観光企画課内)) |
営業時間 | イベント鑑賞時間:19時30分~21時10分(閉園21時30分) |
定休日 | |
駐車場 | 専用駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用下さい。土日は大変込み合います。 |
履物について | 兼六園の中は砂利道が多いので、女性の方のヒールは傷がつきます。履物にご注意下さいね☆ |
お子様連れの方へのご注意 | 園内は日が落ちると暗くなりますので、お子様のお手をしっかり繋いでご観覧下さい☆ |
備考 | ホームページはこちら |