京都 全国パワスポ巡り 神社仏閣

【今宮神社】(京都市北区)牛頭天皇さんに会いに♪

2022年12月3日

京都の【今宮神社】には、牛頭天皇さんがいらっしゃると言う事で、参拝に行って来ました♪

正暦5年(997)、都で流行していた疫病を鎮めるために創建された長い歴史のある神社です。

こちらは、3代将軍・徳川家光公の側室「桂昌院(お玉の方)」が願掛けに来た事でも有名で、玉の輿の語源にもなったとか♪

神仏研究家の「桜井識子さん」のblogで紹介された「宝船の絵」も購入出来、幸せな今宮神社参拝をさせて頂きました♪

【今宮神社】に来たら、是非食べて頂きたいのが「あぶり餅」です。

老舗茶屋で頂く、焼き立ての「あぶり餅」は絶品です。

食べると厄除け効果もあるようなので是非♪

 

【今宮神社】詳細情報

所在地 京都府京都市北区紫野今宮町21
問合せ 075-491-0082
参拝料 参拝無料
授与所 9時~17時
お札・御朱印・御守り・おみくじなど
駐車場 神社側に有料駐車場有り
http://www.imamiyajinja.org/access/
ページの下の方まで進むと詳細情報が載っています。
公式 http://www.imamiyajinja.org/
ご祭神 大己貴命・事代主命・奇稲田姫命
ご利益 「玉の輿神社」として良縁開運にご利益があるとされています。
厄病退散、健康長寿、開運、芸事祈願

 

 

【今宮神社】境内巡り

楼門

 

楼門前の狛犬さん

迫力がありますが、お顔はとっても優しい狛犬さん。

 

楼門をくぐり境内に入ると、その広さに圧倒されました。

参道の先には拝殿が見えます。

 

拝殿(登録有形文化財)

拝殿前の狛犬さんは、4体の邪気の石像に持ち上げられています(^^♪

...この写真では見えずらいですね

元禄7年(1694)に造営され、弘化3年(1846)に改修しました。

毎年5月1日に行われる「今宮祭」に出御する神輿3基が、倉から拝殿に上げられる「神輿出し」が行われます。

 

本社(本殿)

 

社務所

 

桜井識子さんblogや著書で紹介の縁起物「宝船の絵」

神仏研究家「桜井識子さん」のblogや、著書「神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ」に紹介された縁起物「宝船の絵」です。

社務所で「宝船の絵」を購入し、こちらの台の上で、境内社11社の名前が書かれた上に朱印を自分で押していきます。

縁起物として良いそうなので、購入致しました(^^♪

 

老舗茶屋でいただく厄除け「あぶり餅」

今宮神社の「東門」側の参道沿いに、2件のお茶屋さんがあります。

「一和さん」と「かざりやさん」

ここの「あぶり餅」が絶品なんです♪

 

楼門をくぐり、左手に行くと「東門」があります。

目印は、朱塗りの「神橋」

東門を出た所に、あぶり餅のお茶屋さんが向かいあわせに建っています。

今宮神社の駐車場(有料)側です。

 

一文字屋和輔「一和」

1000年以上も続く老舗店。茶屋の雰囲気もとても素敵です。

 

本家 根元「かざりや」

今回は、かざりやさんのあぶり餅を頂きました。お店の前でウロウロしていたら、並んで~と声を掛けられて、そのまま列に並んだ次第です(^^♪

店舗の奥はお座敷の席になっているので、ゆっくりと旅の疲れも癒されます♪

10本入りで1セット(600円)

きな粉をまぶし炭火で香ばしく焼き上げます。甘じょっぱいタレを絡めて頂きます♪

本気で美味しい「あぶり餅」

皆様にも是非、味わって頂きたいです(^^♪

 

阿保賢さん(ご祈願スポ)

古くより「神占石(かみうらいし)」と呼ばれる安呆賢さんは、病気平癒にご利益があるご祈願所です。

この石に病気やケガの早期平癒を心を込めて願い、軽く手で撫でてから、身体の悪い所を摩ると、健康の回復を早めるとされています。

また、「重軽石」とも言われ、願い事が叶うかどうかを占ってくれます。

①手の平で軽く三度打った石を持ち上げます。

②次に、願い事を込めて三度、手の平で石を撫でてから、石を持ち上げます。

③重さが軽くなっていると願い事が叶うとされています。

 

絵馬舎(登録有形文化財)

寛政12年(1800)の建立。

神様は騎乗した姿で現れると考えられていました。そのため、馬は神様の乗り物として神聖視され、古くから願い事をする際に、神様への御玉串として馬を奉納していました。

後に、これが絵馬となり奉納する殿舎が建てられたそうです。

 

境内社

織姫社

技芸上達を願う人々の崇敬が篤く、織物の祖神とされています。

 

八社(登録有形文化財)

元禄7年(1694)頃に建立。

大国社・蛭子社・八幡社・熱田社・住吉社・香取社・鏡作社・諏訪社の八社が祀られています。

 

八幡社(登録有形文化財)

江戸時代後期に建立。

石清水八幡宮の御祭神をお祀りしています。

 

大将軍社(登録有形文化財)

元禄8年(1695)頃に建立。

 

日吉社(登録有形文化財)

左のお社です。江戸後期頃に建立。

近江の日吉大社のご祭神をお祀りしています。

 

紫野稲荷社・織田稲荷社

鳥居前のお社は「紫野稲荷社」で、御祭神は伏見稲荷大社と同じく宇迦御魂命をお祀りしています。

紫野稲荷社の横には「織田稲荷社」があります。こちらは、織田信長公とその家臣をお祀りしています。


おすすめ★★★★★(5点)
感想京都の【今宮神社】には、牛頭天皇さんがいらっしゃると言う事で、参拝に行って来ました♪ 正暦5年(997)、都で流行していた疫病を鎮めるために創建された長い歴史のある神社です。 こちらは、3代将軍・徳川家光公の側室「桂昌院(お玉の方)」が願掛けに来た事でも有名で、玉の輿の語源にもなったとか♪ 【今宮神社】に来たら、是非食べて頂きたいのが「あぶり餅」です。老舗茶屋で頂く、焼き立ての「あぶり餅」は絶品です。食べると厄除け効果もあるようなので是非♪ 正暦5年(997)、都で流行していた疫病を鎮めるために創建された長い歴史のある神社です。 こちらは、3代将軍・徳川家光公の側室「桂昌院(お玉の方)」が願掛けに来た事でも有名で、玉の輿の語源にもなったとか♪【今宮神社】に来たら、是非食べて頂きたいのが「あぶり餅」です。老舗茶屋で頂く、焼き立ての「あぶり餅」は絶品です。 食べると厄除け効果もあるようなので是非♪
住所〒603-8243
京都府京都市北区紫野今宮町21
電話番号075-491-0082
営業時間社務所は9時~17時
定休日
駐車場近くに今宮神社の有料駐車場有り。あぶり餅のお茶屋さんの側。
備考ホームページはこちら

-京都, 全国パワスポ巡り, 神社仏閣

© 2024 金沢・能登おすすめ観光スポット Powered by AFFINGER5