
学問の神様、菅原道真公をご祭神としてお祀りしている【錦天満宮】
商店街の一角にある賑やかで楽しい神社です♪

天神様のご利益は、知恵、学問、商才に、招福、厄除け、災難除け!

それだけではないようです♪

境内社の「七社之宮」では人間関係での願掛けに効果があるとか♪
他にも、京の名水「錦の水」や、懐かしいカラクリ人形が授けてくれるおみくじなど、ご祈願&ご利益スポットが沢山♪

明るい雰囲気に、こちらまでニコニコになれる【錦天満宮】です♪
【錦天満宮】詳細情報
| 所在地 | 京都市中京区新京極通り四条上る中之町537 |
| 問合せ | 075-231-5732 |
| 開閉時間 | 8時~20時 |
| 授与所 | お札・御守り・絵馬・おみくじ・縁起物・御朱印など |
| 駐車場 | 近隣のコインパーキングをご利用下さい |
| 公式web | https://nishikitenmangu.or.jp/ |
【錦天満宮】境内散策♪
錦市場商店街から路地に入ってみると...

デーンとそびえ立つ大鳥居!
鳥居の両サイドは隣のビルにめり込んでるっ?!!

賑やかな雰囲気が遠目からも伝わって、参拝せずにはいられない♪


狛犬さん


カラクリおみくじ

錦天満宮と言えば、こちらのカラクリおみくじ✨

おみくじをひかなくても、側に行くと動いて見せてくれてます♪
ロボットかみしばいもありました✨

外国人の方にも人気があるようです。昔懐かしのレトロ感がたまりませんね♪
拝殿

拝殿です。
神仏研究家の桜井識子さんによると、こちらの神様は穏やかな性質で春の日差しのような神様だそうです。
お賽銭箱の周りにはお守りやおみくじが並びます。
授与所は拝殿の右側にありました。
境内社エリア~「七社之宮」ご祈願スポット♪

拝殿から左側に境内社のエリアがあります。

■塩竈神社
(ご利益:安産)

■日之稲荷神社
(ご利益:商売繁盛)

■白太夫神社
(ご利益:子授け

■七社之宮
中でも奥に祀られている「七社之宮」は、ご祈願スポットとなっているので、錦天満宮にお越しの際には奥の境内社にも参拝に行く事をおススメします♪
神仏研究家の桜井識子さんによれば、境内社の「七社之宮」は、人間関係の修復や、構築などそのような人と付き合っていける方向のお願いには特に効果があるようです♪
この日は、人間関係で困っている事を神様に伝え、しっかりご祈願して来ました(^^♪
| おすすめ | ★★★★★(5点) |
|---|---|
| 感想 | 商店街の一角にある賑やかで楽しい!と感じる素的な神社です。拝殿よりも奥に境内社があります。中でも「七社之宮」はご祈願スポットなので、お見逃しの内容にご参拝下さい(^^♪ |
| 住所 | 〒604-8042 京都市中京区新京極通り四条上る中之町537 |
| 電話番号 | 075-231-5732 |
| 営業時間 | 8時~20時 |
| 定休日 | お札・御守り・絵馬・おみくじ・縁起物・御朱印など |
| 駐車場 | 近隣のコインパーキングをご利用下さい |
| 授与所 | |
| 備考 | ホームページはこちら |