【豊国廟】は、阿弥陀ヶ峰の山頂にある「太閤豊臣秀吉公」の墓所です。
500段近い石段を上った先には、高さ約10mもの五輪塔(御鎮墓)が建っています。
【豊国廟】詳細情報
所在地 | 京都府東山区今熊野阿弥陀ケ峯町 |
問合せ | 075-561-3802(豊国神社) |
社務所(受付) | 8時30分~17時 御朱印・御守り・おみくじ・絵馬などあり |
登拝料 | 100円 |
所要時間 | 約1時間ほど |
駐車場 | 駐車場有 7時30分~17時30分まで(1台500円) |
注意ポイント
頂上までは、約500段の石段を登る事になります。
中間地点よりも先に進むと階段も急勾配になります。手すりなどなく、途中にはトイレや自動販売機などもありません。
しっかりと準備をしたうえで行く事をおススメします。蚊が多いので虫刺され対策もお忘れなく。
また、女性お1人で行かれる場合は、危険が伴わないようにご注意下さい。
駐車場について
豊国廟参道沿いを真っすぐ進むと、駐車場があります。
豊国神社から豊国廟まで徒歩での行き方
豊国神社から豊国廟までは徒歩で30分ほどで行く事が出来ます。
豊国廟参道の案内板(石板)からは、緩やかな登り坂になっているので、山頂入り口に着くまでに疲れてしまうと言うこともあります。
私の場合...かなり疲れました(^^;
豊国廟参道をひたすら進んで行くと、入り口の大鳥居が見えて来ます。
入り口の側に駐車場があったので、車で登り口まで来れるようです。
社務所(豊国廟神札授興所)入り口受付
こちらで、入場料の100円を払います。
社務所のおじさんが、初めて登る人に説明をしてくれます。
秀吉が亡くなった年齢が64歳で、石段が64段ごとに区切られている事や、山頂に近いほど急勾配になり、スキーのジャンプ台と同じくらいだという事。
山頂から清水寺が見える事。清水寺、豊国神社、豊国廟を点で結ぶと三角形の結界になっている事、などなど。
ちょっとした説明ですが、興味深々で聞き入りました(^^♪
いよいよ阿弥陀ヶ峰の山頂に向かって出発です!
この暗い雰囲気...
この先、大丈夫だろうかと不安が押し寄せる中、恐る恐る進んで行くと...
入り口を抜け中に入ると、すぐにこの明るさと爽やかさ。
どんより暗いイメージから、一気に清々しい雰囲気となっていました。
休憩しながらも、ひたすら登り続けると中門が見えて来ます。
まずは、ここで一休み♪
休憩しながらも、中門を見学...
いよいよ最後の階段です。
主人は休憩なしで登っていたけど、私の方は階段に座り込むこと5回ほど。何とか登りきることが出来ました~♪
五輪塔
石段を登り切った感動と、歴史上の有名人「秀吉さん」の墓所に来ることが出来た感激で、やっとホッと一息つく事が出来ました。
山頂から眺める京の風景
五輪塔から左側に行くと展望スペースがあり、そこから清水寺や三重塔など見ることが出来ます。
木々に囲まれた京都ならではの素晴らしい眺めです。
ずっと見ていたかったのですが、10月半ば過ぎなのに蚊が多く、早々に切り上げる事に。
登拝される方は、虫刺され対策もお忘れなく(^^♪
国松公の御墳墓
登り口(向かって左側)に、秀吉公の孫にあたる「国松公」の御墳墓と、側室「松の丸殿」の供養塔があります。
石段は大変でしたが、歴史上の人物ゆかりの地を色々巡れたのは楽しかったです。
京都では、一日フリーバス券を使って、バスと歩きでの観光でかなり疲れますが、それ以上に得たものもとても大きかったです♪
【豊国神社】(京都)出世開運!「豊臣秀吉公」をお祀りする豊国神社の総本社!
【方広寺】(京都市)豊臣秀吉ゆかりの寺!「国家安康、君臣豊楽」の文字が刻まれた大鐘
おすすめ | ★★★★★(5点) |
---|---|
感想 | 【豊国廟】は、阿弥陀ヶ峰の山頂にある「太閤豊臣秀吉公」の墓所です。 500段近い石段を上った先には、高さ約10mもの五輪塔(御鎮墓)が建っています。 |
住所 | 〒605-0924 京都府東山区今熊野阿弥陀ケ峯町 |
電話番号 | 075-561-3802(豊国神社) |
営業時間 | 8時30分~17時 |
定休日 | |
駐車場 | 有り |
登拝料 | 100円 |
ご注意 | ・階段は500段近くで山頂に近づくと急勾配になります。履きなれた靴をおススメします。 途中にトイレ、自動販売機などありません。あらかじめのご準備を。 蚊が多いので虫刺され対策をお忘れなく。 石段には手すりはありません。 女性お1人での登拝はくれぐれもお気を付け下さい。 |
備考 | ホームページはこちら |