-
-
【瑠璃光山 愛染寺】縁結びのお寺(片山津温泉の守護寺)
2022/5/18
地元の人から「お薬師さん」の愛称で親しまれている【愛染寺(あいぜんじ)】は、縁結びのお寺としても信仰が篤く、境内にはハートの絵馬「一心絵馬」がズラリと並んでいます。 一心絵馬の奉納について ①赤いハー ...
-
-
【粟津おっしょべ公園】恋人の聖地(粟津温泉)
2022/5/18
粟津温泉に伝わる、お末と竹松の恋物語「おっしょべ物語」にちなんで名付けられた公園で、恋人の聖地となっています。 「幸せの鐘」を鳴らしにカップルや観光客が訪れるようです(^.^) 所在地 小松市粟津町ル ...
-
-
【薬王院温泉寺】「五十音図」発祥の地(山代温泉)
2022/2/10
【薬王院温泉寺】は、地元の人から「お薬師さん」と親しまれている古刹です。 神亀2(725)年、行基上人が白山登山の折に温泉を発見し、温泉守護の為に「薬師如来、日光月光両菩薩、十二神將」などを彫ってお堂 ...
-
-
【服部神社】機織の神様をお祀りする神社(山代温泉)
2022/2/9
【服部神社】は、山代温泉で人気の温泉宿からほど近い場所にあります。 万松園通りから真っ直ぐ伸びる1本道の先にどっしりと社を構え、大きな存在感のある神社です。 所在地 石川県加賀市山代温泉18−7 問合 ...
-
-
【江沼神社】(大聖寺)合格祈願にご利益
2021/12/11
合格祈願が出来る神社がないかと検索したところ、江沼神社の名が出て来ます。 江沼神社までは金沢から高速を使って、約50分ほど。 加賀地区には、兼ねてから行きたかった神社もあるので、この日は子供の合格祈願 ...
-
-
【尼御前岬】義経伝説から尼御前の物語
2021/10/14
主君の足手まといになりたくないと この尼御前岬には、源義経に関する伝説が伝えられています。 義経の一行は、兄の頼朝に追われ、都から逃れ奥州へと落ちにびる際にこの海岸に辿り着きました。 安宅の関は看守の ...
-
-
【加佐の岬】(パワースポット)日本三大霊山との不思議な結びつき
2021/9/3
日本三霊山「富士山・白山・木曽御嶽山」不思議な結びつき 神仏などが祀られている神聖な山を霊山と言います。日本は古くから山岳信仰を仰ぐ人が多く今でも信仰の歴史は続いています。 日本に数ある霊山の中で最も ...
-
-
【岩不動】こおろぎ橋(山中温泉)
2022/5/13
岩不動明王は目の神様ですお水は呑めます と祠の中に説明書きがありました。 こおろぎ橋のほど近くに静かに佇む小さな祠があります。 左に見えるのが岩不動です。右はトイレになっているようです。 周辺には休憩 ...
-
-
【栢野の大杉】(栢野菅原神社)山中温泉のパワースポット
2021/12/11
樹齢2300年の御神木 山中温泉街からほど近くにある【栢野菅原神社】の境内に、巨大な「栢野の大杉(かやののおおすぎ)」があります。 樹齢2300年、想像もつかない時代から存在し、今もなお強い生命を感じ ...
-
-
篠原古戦場【鏡の池】2021年の鏡の池清掃日
2021/9/23
【鏡の池】実盛伝説 「今日は最期だ。今は用無きこの鏡、今生の形見に伝えよ」 73歳の実盛は、老武者と侮られることを恥じとし白髪を黒く染めて参戦しましたが、義仲軍の手塚太郎光盛に討ち取られ激的な最期を遂 ...