奥能登の観光名所の一つ、輪島市にある「千枚田」。
高台から日本海に面して、1000余枚もの小さな水田が幾何学模様を描いて海岸まで続いています。日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され、多くの人に親しまれています。
棚田に耕運機も入らない狭さのため、農作業はすべて地元住民とボランティアによる昔ながらの手作業で行っています。この水田を維持する後継者不足の為、数年前から田んぼのオーナー制度が始まりました。地元の方のサポートもあり、オーナーになると自分の名前の書かれた表札が建てられるそうです^^
.
四季折々、色んな表情を見せてくれます
3月の千枚田
冬になると、イルミネーションで飾られた煌びやかな千枚田『あぜのきらめき』を楽しむ事が出来ます。
あぜのきらめき詳細ページ⇒http://ishikawa.fun/7336.html
.
4月から5月の千枚田
春になり芽が出はじめて、実りの準備を始めます。
.
7月の千枚田.
1月の千枚田
真夏の千枚田と、真冬の千枚田。対照的ですが、どちらも生命力の強さを感じます。どうぞ、四季折々、色んな表情の千枚田をお楽しみ下さい。
.
駐車場について
駐車場は、道の駅 千枚田の駐車場をご利用下さい
.
道の駅 千枚田からの景色もお楽しみ下さい♪
道の駅 千枚田ポケットパークは、2013年秋にリニューアルしたばかりのきれいな休憩施設です。
千枚田観光の拠点となっていて、駐車場もこちらを利用します。
おもてなしの駅として、輪島市のさまざまな情報を発信し、地域の特産品の販売や、地元食材を使った定食も味わえます。
千枚田や日本海を眺めながらのお食事も、また格別です(o˘◡˘o)
道の駅 千枚田ポケットパーク
おすすめ | ★★★☆☆(3点) |
---|---|
感想 | 今や、定番の観光スポットとなっています。棚田を上から眺めるだけ,,,なんて人も居ますが、好きな方にはたまらなく素敵な観光スポットです。季節によって棚田の表情もかわり、10月~3月までは、暗くなるとイルミネーションで彩られ、休日には多くの人で賑わいます。道の駅も隣接しているので、興味の無い方もお立ちより下さい。能登の方まで来たなら、定番は見て損はしませんよ。 |
住所 | 〒928-0256 石川県輪島市白米町ハ部99-4 |
電話番号 | 0768-23-1146(輪島市観光課) |
営業時間 | 常時 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 道の駅 千枚田ポケットパーク駐車場をご利用下さい。(無料・千枚田が前にあります) |
観覧料 | 無料 |
トイレ・休憩 | 道の駅千枚田ポケットパークをご利用下さい。 |
備考 | ホームページはこちら |