
高台からの一枚です。 見た瞬間、わぁ~っと声が出て、この幻想的な世界に引き込まれてしまいました。
初期の頃は2色の色の変化でしたが、毎年進化し、今年は4色の色が交互に光り輝きます。

白い光は、遊歩道の道しるべ。

下まで降りてイルミネーションの中に入って行くことも出来ます。

.
【あぜのきらめき】詳細情報
| 開催期間 | 2022年10月22日(土)~2023年3月12日(日) | 
| 開催時間 | 日没から約4時間点灯します。 (見ごろは16時~20時)  | 
| 観覧料金 | 無料 | 
| 開催場所 | 白米千枚田 石川県輪島市白米町ハ部99-5  | 
| 問合せ | 0768-23-1146(輪島市観光課) | 
| 駐車場 | 無料駐車場有(道の駅千枚田ポケットパーク内) | 
| 公式 | https://wajima-senmaida.jp/ | 
・
輪島を代表する観光スポット♪
輪島の【白米千枚田】は、高台から日本海に面して1000余枚もの小さな水田が幾何学模様を描いて海岸まで続いています。
日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され四季折々の季節を通して多くの人に親しまれています。

,
毎年10月から3月にかけて開催される「あぜのきらめき」

棚田のあぜに2万個以上のソーラーLEDを設置し、毎晩イルミネーションが楽しめる光のイベント♪
日没後、辺りが暗くなるにつれ点灯してゆく様子はとても幻想的です。
.
2022年のパンフレット

。
「あぜきら」体験♪
点灯時間は、日没から4時間(日没を感知し自動点灯、4時間後に自動消灯します)
イルミネーションは時間の経過とともにゴールド、ブルー、ピンク、グリーンへと、約15分毎に色が変化します。

ゆっくりと次の色へと変化していきます。


白いライトは遊歩道の灯。

千枚田の中をぐるりと周遊する事が出来ます。



クリスマスカラー♪


。
暖かい服装でお越しください

![]()

![]()

![]()
寒い時期での開催です。
特に能登の夜は冷え込みます。
海風も直撃します。
どうぞ、暖かい服装でお出掛け下さい(^^♪
/
ペットボタル

使用するLED装置は通称「ペットボタル」と呼ばれています。
昼間の太陽光エネルギーで充電、暗くなると自動で発光するしくみにになっています。
また、この25,000個のペットボタルは「ほたるびと」と呼ばれる多くのボランティアが設置しています。
毎年「ほたるびと」を公式サイトから募集しているので、興味のある方は是非♪
.
千枚田を一周した後は道の駅でごゆっくり



道の駅【千枚田ポケットパーク】
| 所在地 | 輪島市白米町ハ部99-5 | 
| 問合せ | 0768-34-1242(千枚田ポケットパークレストハウス) | 
| 営業時間 | 8時30分~17時30分 あぜのきらめき期間~20時まで  | 
| 定休日 | 年中無休 | 
| 駐車場 | 店舗の前(周辺)が駐車場となっています。 無料!  | 
| レンタル | 置き傘有り・車椅子有り | 
詳しくはこちら▶https://ishikawa.fun/4231.html
| おすすめ | ★★★★★(5点) | 
|---|---|
| 感想 | 素敵です!10月中旬から3月中旬までの期間、千枚田がイルミネーションで彩られます。12月のクリスマスや2月のバレンタインには、さらに気分を盛り上げてくれる仕掛けもあります。道の駅 千枚田ポケットパークで暖かいうどんを食べて、ホコホコになってあぜのきらめきを見る!私の定番コースです。カップルは最高に盛り上がると思います。 | 
| 住所 | 〒928-0256 石川県輪島市白米町ハ99−5  | 
| 電話番号 | 0768-23-1146(輪島市観光課) | 
| 営業時間 | 点灯時間17時頃~21時頃(日没から4時間) | 
| 定休日 | なし | 
| 駐車場 | 無料駐車場有り(道の駅千枚田ポケットパーク・千枚田前) | 
| 開催期間 | 2019年10月19日~2020年3月15日 | 
| トイレ・休憩 | 目の前に、道の駅があり、休憩(食事)が出来ます。きれいなトイレもあります。 | 
| 備考 | ホームページはこちら |