令和2年度(2020年)の【花見だよ!in 能登さくら駅】の一日イベントは、中止となりました。
期間中は、ぼんぼりのライトアップは行うようです。
イベント詳細情報
- 開催日時
2019年4月7日(日曜日 )
10時~15時 - 場所
穴水町字曽福 能登鹿島駅 - プログラム
三輪一雄 歌謡ショー・太鼓の競演・カラオケなどなど - 屋台
イサザすまし汁・地元山菜・野菜・海産物・花見団子・めった汁etc
さくら祭って?
毎年開催される鹿島駅のさくら祭は、歌謡ショーや、焼き牡蠣にイカ焼きなど沢山の食べ物の屋台が出店する人気の花見祭りです。
桜の時期になると、上下線路を挟んで、数十本のソメイヨシノが両ホームから構内を覆うように咲き、見事なサクラの花のトンネルができます。さくらのトンネルをくぐりながら走り抜ける電車とのコレボがとても素敵でカメラをかまえる人で多く賑わっています。
炭火焼の香ばしい香りにそそられますが、まずは、線路沿いの桜のトンネルを通る電車を撮影したくて、駅に着いてすぐに、線路の方に向かいました(o˘◡˘o)
桜のトンネルと電車のコラボ
駅のホームに着いて桜を撮影しながら楽しんでいると、汽笛が鳴り響きました。
電車がやってきます♪
鮮やかなブルーの電車が颯爽と走ってきます。とても絵になる光景で、一瞬にて鉄道さくらのファンになってしました(o˘◡˘o)
次はどうやら、人気のアニメ電車のようです。
食の穴水!屋台で美味しい焼き牡蠣が食べれます
2018年のお花見の様子です(^.^)
穴水と言ったら、牡蠣。
牡蠣は3月までかなって思ってから、春も夏も食べる事が出来るようで、祭りの屋台にも焼き牡蠣が並んでいました。
焼き牡蠣の他にも、焼きイカにとうもろこし、焼きとりに豚汁。子供達に人気の綿菓子にチョコバナナ。ラムネドリンクに、揚げたてフライドポテト。地元の手づくりお菓子など、様々な屋台が並びます。
海の方に向かって石段に座ると、海と桜のコラボを楽しみながら、いただくことが出来ました。
目の前に七尾湾が広がり、最高に気持ち良く、最高に素敵です♪
最後になりましたが、さくら祭で歌謡ショーが開かれていました。歌謡ショーが終わったあとに、カラオケ大会があります。
トイレ・駐車場について
会場の中にトイレがあります。
トイレの横には、室内の休憩所もありました。
駐車場は、駅の前の海側に面したか所に10台ほど停められるスペースがありました。さくら祭の期間は、大変込み合い、農道にずらりと路駐の車が並んでいました。係りの人の誘導もあります。
鹿島駅まえの無料駐車スペース
ズラリと路駐が並びます。
おすすめ | ★★★★☆(4点) |
---|---|
感想 | 桜の時期になると、上下線路を挟んで、数十本のソメイヨシノが両ホームから構内を覆うように咲き、見事なサクラの花のトンネルができます。さくらのトンネルをくぐりながら走り抜ける電車とのコレボがとても素敵でカメラをかまえる人で多く賑わっています。4月の桜の満開の時期には「さくら祭」が開催されます。お子様の喜ぶメニューも豊富にそろっていました。 |
住所 | 〒927-0039 石川県 鳳珠郡穴水町 曽福イ-1 |
電話番号 | 0768-52-3790 (穴水町政策調整課観光交流推進室 |
営業時間 | 10時~15時 |
定休日 | |
駐車場 | 駅の前、海側に駐車場らしきものがありました。お祭りの時は、農道にずらりと路駐していました。 |
トイレ | あり。 |
食べ物・飲み物 | さくら祭の時に、屋台が出ます。 |
備考 | ホームページはこちら |