「シシ」の語源はペルシャ語のSer(シンバ)に由来する。
獅子とは基本的に動物の「ライオン」を意味し、人はその姿から「力」の象徴であったりまた、災いや邪悪なものなどを祓うものとしてとらえられ、想像の中から姿を様々に変化させ伝わっていった。
....パンフレットより
獅子ワールド館とは...?
獅子吼高原の麓にあるお洒落な建物が特徴の施設で、1階では特産品の販売や、休憩コーナーが設置され、2階には日本一の木彫りの夫婦大獅子頭や、世界各国から集められた獅子が展示され、不思議な空間となっています。
また、鶴来の歴史や、白山の観光名所などもこちらで紹介しています。
全て無料で観覧出来るお得な観光名所です(^.^)
.
【獅子ワールド館】詳細情報
■所在地:白山市八幡リ110
■お問い合わせ:076-273-8449
■入館料:無料
■営業時間:10時~17時(冬期は16時まで)
■定休日:火曜日(冬期は火曜、金曜)
■駐車場:無料駐車場有り
.
1階のご紹介
売店
白山の名産品や民芸品が販売されています。
.
休憩コーナー
獅子ワールドで目に留まるのが素敵な休憩コーナーが至る所に設置されている事。木で造られた温か味のあるテーブルや椅子とお洒落な空間が沢山あります♥
.
2階の不思議ワールド?‼獅子ワールドのご紹介
1階の大きなシーサー?に睨まれながら階段を上っていくと、そこには不思議な空間がありました。私一人では怖かったので嫌がる息子にお願いして付いて来てもらいました(^.^)
日本の獅子《日本一の木彫り夫婦獅子》
左側→蘶魅獅子(雌):鶴来(高2.4 幅3.8 奥1.8 重1.5t)
右側→黄金獅子(雄):鶴来(高2.2 幅3.8 奥2.0 重1.5t)
迫力満点の夫婦獅子は、あまりの圧力に近寄りがたい雰囲気を醸し出しています。
.
《遠野青笹鹿踊り:岩手》
.
世界(主にアジア)の獅子
《北青獅子・凰山獅子:韓国》
今回ご紹介したのは一部です。他にも様々な獅子舞が沢山展示されています。
今にも動き出しそうな獅子舞の数々に終始、圧倒されっぱなしでした(^.^)
.
《麒麟獅子:鳥取》
順路の看板裏には、展望台への階段があります。
あまりの迫力に息子が逃げて行ってしまったので、一人では展望台へは上がれず...未だに、どんな風景がみれるのか気になっています。
おすすめ | ★★★☆☆(3点) |
---|---|
感想 | 日本の怖さを前面に出した獅子舞と世界のおどけた雰囲気を醸し出している獅子舞を見比べてみるのが面白かったです。 |
住所 | 〒920-2113 石川県白山市八幡町リ110 |
電話番号 | 076-273-8449 |
営業時間 | 10時~16時30分 |
定休日 | 火曜日(冬季は火曜・金曜) |
駐車場 | 施設前に無料駐車場有。 |
入館料 | 入館無料(獅子の観覧無料) |
備考 | ホームページはこちら |