歴史散策 金沢(金沢エリア観光)

【金沢市足軽資料館】長町武家屋敷跡の観光スポット!入館無料!

2013年9月18日

/

足軽とは?

戦闘時に駆り出される歩兵のことを指しています。戦国時代には、弓・鉄砲の部隊を編成して活躍しましたが、江戸時代には武士の最下層に位置づけられました。(立て看板の説明文より)

.

金沢市足軽資料館について

江戸時代の2軒の足軽屋敷を移築した資料館で、その当時の暮らしぶりや、生活に必要な道具等が展示がされています。

加賀藩の足軽は、庭付きの一戸建てに住んでいました。現在の私たちの生活スタイルに似ています。

お城や、地位の高い人の屋敷や庭園などの資料館は珍しくありませんが、足軽にスポットをあてた資料館があるのは、面白いと思います(^.^)

そして何よりも、拝観料が無料なのも素晴らしい!

戦火を免れた石川県には、歴史的保存物が沢山残っています。足軽資料館もその一つです。

足軽が立派な家に住んでいた事に驚きました。加賀百万石の足軽だからでしょうか(^.^)

屋根には石が置いてあります(写真では分かりずらいですが)、今では見ない光景ですが、屋根が吹き飛ばないように、石の重みで家全体を支える意味もあるんですよね。

便利ではない時代の様々なアイディアに、子供達も興味津々でした。

近くに加賀藩の家老の屋敷の展示がありますが、興味のある方は両方を見て下さい。違い過ぎて面白いです。

.

足軽の生活スタイルを覘いてみましょう~

玄関

.

玄関の間

台所

茶の間

ここは、言うまでもなく食事をしたり、一家団欒を楽しむ場です。

食事は、箱膳を並べてとりました。

江戸時代では、一日の食事は一汁一菜で、朝夕の二回だけというのが普通でしたが、現代人よりも米をたくさん食べていたと言われています。

一日三食になるのは、江戸の中期で、その頃にはおかずも豊かになり、季節の旬の物などが珍重されるようになりました。

.

納戸

/

鍵の間

納戸一室での収納や就寝に無理が生じてくると、この鍵の間が付加されました。

ここでは日中、大人たちは玩具作りや糸紡ぎなどの内職をしたり、作法書などの書物を読んでいました。

また、子供達も内職の手伝いや手習をし、それが終わると自分で工夫した道具で遊んでいました。そして、夜になると子供達は揃ってこの部屋で寝ていたのです。

座敷

/

トイレ

.

長町観光Map

長町武家屋敷休憩館では、長町観光に役立つ資料や、ボランティアの方が常在して詳しく教えてくれます。まずは、こちらにお立ちより下さい。無料で傘の貸出も行っています。


おすすめ★★★☆☆(3点)
感想拝観無料です!江戸時代の2軒の足軽屋敷を移築した資料館で、その当時の暮らしぶりや、生活に必要な道具等が展示がされています。石川県は戦時の被害を受けていない土地なので、歴史の建造物が多く残っています。歴史に興味のない方には、昔の民家だなってイメージがあると思いますが、足軽資料館を見た後に、近くの旧加賀藩士高田家跡(無料)を見ると、地位の差と住いの差の違いが面白く感じられます。
住所〒920-0865
石川県金沢市長町1-9-3
電話番号076-263-3640
営業時間9時30分~17時(閉館)
定休日無休(催物入替日を除く)
駐車場なし(近隣に市営観光駐車場有り)
拝観料無料
トイレ足軽屋敷の中にあります。
備考ホームページはこちら

-歴史散策, 金沢(金沢エリア観光)

© 2024 金沢・能登おすすめ観光スポット Powered by AFFINGER5