縁結びにご利益のあるパワースポットで、水玉のお守りや朱印帳が可愛く、女性の方に人気の神社です♪
古墳時代に草創された金沢最古の宮としてロマンあふれる素敵な神社です!
こちらで頂く「ふるまい酒」や、2019年にお目見えした101基の朱塗りの鳥居も人気の一つになっています(^.^)
令和2年(2020年)初詣の様子です
昨年に引き続き、令和2年!今年も「石浦神社」に初詣に行って来ました(^.^)
31日から1日にかけて、雨、雨、雨。
2日の晴れ間にようやく初詣に行く事が出来ました。
昨年同様、参拝は並んでいましたが、苦になる混み具合ではありません。
お守りも、たこ焼きも、ほぼ並ばず購入する事が出来ました♪
.
101基の鳥居くぐり
2019年11月に、真っ赤な朱塗りの鳥居が建てられました。101基も並んだ鳥居は歩きごたえも十分ありました✨
SNS用に...📷
.
今年もありました...ふるまい酒~❤
私の中で、石浦神社と言えば...ふるまい酒(^.^)
兼六園の隣にあるので、お花見やイベントの帰りに、ちょいちょい寄ってる石浦神社ですが、この「ふるまい酒」に出会えると、なんとも幸せな気持ちに。。。
今年も、沢山の日本酒が並んでいました❤
美味しい北陸のお酒をたっぷりご堪能下さい(^.^)
.
水玉模様のお守りで運気もUP
最近では、お洒落なお守りや、絵柄やキャラクターの入ったお守りが増え、販売所では若い女性が可愛いお守りを購入するために並んでる姿が多くみられるようになりました(^.^)
こちら石浦神社にも、女の子の心をくすぐるようなとっても可愛いお守りがあります。
ただ、可愛いだけではありません!
ご利益もしっかりありますよ(^.^)
この水玉のお守りには、「丸く収まる」という円満の意がしっかりと込められています。
水玉以外にも、キャラクターものやキーホルダータイプのお守りもあります。
お子様におススメなのが、ランドセル型のお守り。
壊れにくい事もおススメの一つです(^.^)
.
令和2年✨今年の我が家のお守りは。。。
娘は黄色、息子はブルー、私は...
車用に、赤いお守りを購入しました(^.^)
.
お守りを購入するともれなく付いてくる「水晶の石」
お守り授与の方には、石浦大神様の石もいただけます。お財布に入れて持ち歩くと良いそうです✨
.
大大吉✨おみくじも、水玉
石浦神社のおみくじは、一風変わってる。
単なる大吉じゃない...大大吉?末末末?
令和初のおみくじは、大大吉✨でした(^.^)
良い一年となりますように。。。
.
屋台も出てます♪
たこ焼き、フリフリポテト、ベビーカステラ、水餃子、おはぎ、ビール...
数点の食べ物&飲み物の屋台が出ていました。
たこ焼きも、フリポテもベビーカステラも、冷えた体がホッと温まるような美味しさでした(^.^)
フリフリポテトはカレー味がお勧めです~🍟
「たこ焼き」 ¥500
数種類の味から選ぶことが出来、タコは小さめだけど、トロッとしてお出汁の味もしっかりして美味しかったです(^.^)
.
2019年 初詣の様子です
2019年1月3日、4時頃に初詣に行った時の様子をご紹介します。
年が明けて3日の夕方近くなのに、参拝者の列が出来ていました。
神社に来たら、まずはご挨拶をします。
お願い事と言うよりも、しっかりと新年の挨拶をすることが大切ですね。
お詣りした後は、境内の中で所狭しと並んでる屋台で腹ごなし❤
フリフリポテトとベビーカステラを食べたけど、どちらも美味しい❤
主人の楽しみは、イベント定番の「ふるまい酒」🍶
美味しい地酒が並んでいました。
今年は、娘の希望で水玉のお守りを目当てに、石浦神社に初詣に来ました。
色んな色の水玉柄のお守りの中から、娘がチョイスしたのは、この黄色の水玉模様。
ご利益は、総合のご利益があるそうです(^.^)
私の車に付けるお守りは、赤をチョイス。
水玉の袋の中には、水晶の小さな石が入っていました。
巫女さんが、お財布に入れると良いです(^.^)と教えて下さいました。
今年も良い1年となりますように✨
おすすめ | ★★★★★(5点) |
---|---|
感想 | 朱色の鳥居、ふるまい酒、水玉のお守り...石浦神社に来ると、何故か楽しい気持ちで新年を迎える事が出来ます♪古墳時代に草創された金沢最古の宮としてロマンあふれる素敵な神社です! |
住所 | 〒920-0964 金沢市本多町3-1-30 |
電話番号 | 076-231-3314 |
営業時間 | 24時間参拝出来ます。 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 境内の中に駐車場がありますが、狭く10台分のスペースしかないので、いつも満車です。周辺に有料の立体駐車場があります。 |
拝観料 | 無料 |
ご利益 | 縁結び・家内安全・厄除・八方・安産・仲執り・結び・制度・法律・刑法・知恵・外難防禦 |
お守り、おみくじ、御朱印 | 有り。 |
売店、トイレ | 食べ物の屋台が出ます。簡易トイレが設置されます。 |
備考 | ホームページはこちら |