新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を受け、弊実行委員会にて協議した結果、踊り子、関係者の健康・安全面を第一に考慮し、本年の能登よさこい祭りの開催中止を決定いたしました。
(公式サイトより)
詳細情報
■日程■
2020年6月12日(金)~6月14日(日)※雨天決行
■会場■
・和倉温泉わくわくプラザ (メインステージ)
・和倉温泉総湯前(メインストリート)
■イベント内容■
- 《前夜祭》12日
- 《開催式》13日
- 《ステージ演舞会場》メインステージ 13日・14日
- 《踊り流し会場(総湯前)》和倉温泉メインストリート 13日・14日
- 《表彰式》メインステージ 14日
- 《能登特産品&協賛ブース 》メイン会場(メインステージ前)
♦お問い合わせ:0767-62-1555
.
能登よさこい祭への想い
能登よさこい祭りは
「能登は一つ 風土(つち)の唄で 踊れよさこい ただ狂え」
をテーマに開催しています。この祭りの根底には、何かとストレスの多い社会の中でせめて祭りのときぐらいは世の中の縛りから解き放たれて踊り狂おうではないか!という思いが込められています。
能登の祭りで思い描くのは、
大迫力の、火祭り!巨大な燈籠「キリコ」!豪快 華麗 勇壮!男衆!まさに、威勢のいい掛け声と共にぶつかり合う迫力満点の祭りです。
そんな祭りの中で、キレイな着物を着た女性たちが、リズムを合わせて華麗に踊るよさこい祭りは、とても見ごたえがあります(^.^)
.
2018年のよさこいの様子をご紹介します
2018年に見に行った時の様子です。
■駐車場・シャトルバス・交通規制について■
駐車場は、臨時駐車場が設置してあり、シャトルバスも出ているので会場まで楽に行くことが出来ました。
臨時駐車場は、和倉温泉ヨットハーバーと、和倉温泉テニスコートです。
9日に行って来ましたが、混雑する事なく、車を停めることも出来ました。
シャトルバス時間について
9日:10時~22時
10日:9時~22時
※臨時駐車場~本会場まで15分毎に運行します。
.
本会場では能登産の食材を使った出店がたくさん並びます♪
わくわくプラザが本会場となります。
こちらでは、ステージでの華麗な踊りを見ながら、食事を楽しむことが出来ます。
うまいもん市 開催時間
9日:11時~21時
10日:10時30分~21時30分
能登のお店屋さんの出店も多く、選りすぐりの出店が並んでいました。
焼き牡蠣 3個500円
美味しい~って息子が2皿食べてました(^.^)
主人の買った焼き牡蠣はぬるかったようで、数店舗あった中で、トイレに一番近い焼き牡蠣のお店がお勧めです~♪
お店全体の写真はないけど、この雰囲気のお店が、焼き牡蠣を売ってる中で一番美味しかったです(^.^)
牡蠣フライ 400円
これも息子が全部、ペロリと間食。もちろんトイレの近くの焼き牡蠣屋さんです。
能登豚入り焼きそば 450円
写真では見えませんが、中に能登豚がたっぷり入っていました(^.^)美味しかったです~✨
.
パッケージを見て、めっちゃ美味しそう~って思ったけど、味は控えめ。タコも控えめ。
.
宗玄は、能登の地酒です♪
.
トイレについて
本会場のトイレは公園内にあります。
メインストリート(踊り流し会場)のトイレは、和倉温泉総湯のトイレをご使用下さい。
.
目の前で繰り広げられる迫力満点のよさい流し!総湯の前で堪能出来ます♪
総湯の前の足湯で癒されながら、よさこいを楽しむ主人と息子(^.^)
メインストリートの沿道にはずらりと見物客が並び、目の前で迫力あるよさこいの演舞を楽しむことが出来ます。総湯側には椅子が設置されていました(^.^)
おすすめ | ★★★★☆(4点) |
---|---|
感想 | 今年初めて行きましたが、目の前で迫力ある「よさこい」が見れ、フードコートでは能登の食材を使った食事が出来、「よさこい祭り」を、たっぷり楽しむ事が出来ました。駐車場やシャトルバスも分かりやすく会場まですんなり行く事が出来ました。和倉温泉が協力して祭りを盛り上げてる感があり良かったです。能登の祭りと言うと「キリコ・松明・神輿・男衆!」と言うイメージでしたが、全く違う能登のお祭りです!来年も行きたいです(^.^) |
住所 | 〒926-0175 石川県七尾市和倉町ヨ |
電話番号 | 0767-62-1555 |
営業時間 | |
定休日 | |
駐車場 | 無料臨時駐車場があります。(シャトルバス有) |
備考 | ホームページはこちら |