摘み取り期間
■ハウス栽培のいちごの摘み取り開始➜4月中旬~6月上旬
■露地物(外での栽培)のいちご摘み取り開始➜5月中旬(GW明け)~6月上旬
ハウス栽培での”いちごの摘み取り体験”が4月上旬から始まります
赤崎のいちご摘み取り体験が出来る農園は、6軒あります。
その中でハウス栽培している苺農園は3軒あります。
check
日程がお決まりの方は、直接、農園の方へお電話でご予約下さい(^^)/
GWに向けて予約もどんどん入っているようです。お早目のご予約を!
(携帯電話の方が繋がりやすいです。)
ハウス栽培での”いちごの摘み取り体験”が可能な農園リスト
- 岩井園 090-6816-5967
(ハウス栽培・露地の両方のいちごの摘み取りが可能) - 進出園 080-1956-6683
(ハウス栽培・露地の両方のいちごの摘み取りが可能) - 松元園 090-3888-6058
(ハウス栽培・露地の両方のいちごの摘み取りが可能)
こちらの3軒のいちご農園さんでハウス栽培のいちご摘み取り体験が可能となっています。
直接、お電話でご予約して下さい。携帯の方が繋がりやすいです。
いちご摘み取り詳細情報
■ 入園、いちご摘み取り料金
・大人(中学生以上)1200円・小人800円・幼児500円
・お持ち帰り 800円
■ 入園時間
・30分程度
■営業時間
・9時~16時頃
■要予約
・電話でご予約下さい。電話番号は、各農家さんによって違います。
露地での”いちご摘み取り体験”が可能な農園リスト
- 若井園 090-6816-5967(ハウス・露地)
- 進出園 080-1956-6683(ハウス・露地)
- 窪田園 090-6810-0015(露地のみ)
- 宮前園 0768-72-2047(露地のみ、℡は19時以降)
- 松元園 090-3888-6058(ハウス・露地)
- 中浜園 090-8960-3390(露地のみ)
※露地のいちごの摘み取りはGWの終わりごろから始まるようです。お出かけ前には、お電話でのご確認をおすすめします✨
2017年4月23日に『元谷園』に行って来ました✨
今年のハウス栽培のいちごは、生育が遅いようです。
一日、数件の予約しか受けないようで、ハウス栽培のいちご園4軒の中で予約が出来たのは『元谷園』さんだけでした。
電話で予約をした時は、「朝、10時から始まります。10時頃に来て下さい。」との事でしたが、10時半に着いた時には、すでに、ハウスの中は体験の人でいっぱいでした。
9時頃から入っていたようです...(-.-)
そして、いちごも、赤い色の食べれる物は少なくなっていました...(-.-)
他のいちご園の方は、食べれる赤い苺が少なくなるとお客さんに申し訳ないので、一日、数件しか予約は入れません。って事でした。
そんな中、『元谷園』さんは、すぐに予約を入れる事が出来ましたが、ハウスの中は人でいっぱいで、赤く熟した苺は、10時半の時点でほとんど食べられてしまった状態だったので、とても残念でした。
日を改めて、他の園に行けば良かったと言うのが本音です(o˘◡˘o)
2014年に『松元園』さんに行った時の様子をご紹介します
一度食べたら忘れられない甘さです♪
能登町の赤崎大地の優れた土で育ったいちごは「宝交早生」と言う品種で実が柔らかく、とても甘いのが特徴です。8軒のイチゴ農家で、4月下旬頃からハウス栽培のいちご狩りが始まります。露地物(外での栽培)のいちご狩りが始まるのは5月中旬頃からで、イチゴの摘み取り、食べ放題をお楽しみいただけます。
「宝交早生」と言う品種のイチゴは、甘い果実で摘み取りに適している反面、足が速いので店頭にはあまり並びません。スーパーで購入するイチゴとは違い、甘くて甘くて、とっても美味しいです。
※週末は込み合いますので前日にご予約をお勧めします。
また、連休に行かれる方はも、前日にご予約をお勧めします。
いちご摘み取り体験で甘い苺をお腹いっぱい食べてきました♪
今回、私たちがお世話になったのは「松元園」さんです。
8軒のイチゴ農家さんがありますが、どのイチゴ園が美味しいのか全く分からず、地元の方に伺った所、数人の方が「松元園さん」だと教えて下さいました。
地元の方が行くのが松元園だそうです(^^) 前日に予約をして行きました。予約をした私達は、ハウスの美味しいイチゴ園での摘み取りをする事が出来ましたが、予約なしで行った方は、ハウスではなく外栽培のイチゴ狩りになった様です。お電話で予約をした方の方が優先されるようですよ~(^^)
友達が予約なしで行ったら、予約でいっぱいで、体験出来ないと言われたそうです。必ず、ご予約を♪
あまりの美味しさに、子供達も私達も手が止まりません(^.^)
こ~んな形の苺を探して下さい。
形の整った苺より、壷のような形の苺の方が甘くて美味しいです(^^)/
こちらは、露地物のイチゴ園です。5月中頃からは、こちらでイチゴ狩りをお楽しみ頂けます。
ハウス栽培のいちごは安定して美味しいですが、露地物の場合、お天気が良い日が3日間ほど続くと、ハウスよりも露地物の苺の方が美味しくなるそうです(^.^)
駐車場と行き方について
無料の駐車スペースがありますが、台数が少なく、停められない場合も。
いちご農家によっては、駐車スペースがある農家さんもあるので、予約の時にご確認ください。
おすすめ | ★★★★☆(4点) |
---|---|
感想 | 甘くて、とっても美味しいイチゴが、30分間、摘み取り食べ放題っ♪ スーパーで購入するイチゴとは比べものにならない位、美味しく、一度食べたらやみつきになってしまう美味しさ♪お子様から大人の方までご一緒に楽しめます(^.^) 前日に必ず!ご予約のお電話を入れて下さい。連休は苺が無くなったり、ハウスは、予約で満員になる事もあるので、ご予約下さい! |
住所 | 〒927-0400 石川県能登町布浦 |
電話番号 | 各イチゴ農家により異なる |
営業時間 | 9時~16時頃 |
定休日 | 不定休(各イチゴ農家により異なる)
その日の天候や、生育の状況により休む場合があります。 |
駐車場 | 有り(約50台・無料) |
食べ放題料金(30分) | 中学生以上1200円・小学生以上800円・幼児(1歳以上)500円 |
持ち帰り料金 | 1パック(800円) |
苺一会 能登町いちごのイベント | https://ishikawa.fun/8498.html |
備考 | ホームページはこちら |