「大野町」は、奈良時代より川湊として栄え、江戸時代には北前船の拠点とし栄えた金沢の港町です。
日本五大醤油産地の一つに数えられ、醤油蔵も多く観光スポットとしても人気の街です。
【大野 日吉神社】は、この大野の街の高台に鎮座。
2033年には1300年大祭を控える、歴史ある神社です。
緩やかな登坂の参道には、石灯籠が並び、本殿までに8体の狛犬さんに出会えます。北前船の船主たちが、畏敬の念を込めて航海の安全を祈り、日吉神社へ寄進したとされています。
神仏へのこの参道を通るだけでも清々しい気持ちになれました。
所在地 | 金沢市大野町5-81 |
問合せ | 076-267-4588(社務所) |
受付 | 9時~16時(お祓いなど) |
駐車場 | 入り口横に無料駐車場有り |
公式 | http://www.ohnohiyoshi.com/ |
■御祭神
大山咋神、大物主神
■相殿神
菅原道真公、火産霊神、罔象女神、埴山姫神、蛭子神、保食神、金毘羅神
■ご利益
四方祓い、商売繁盛、家内安全、厄除けなど
【大野 日吉神社】散策
神社入り口と、横には、参拝者駐車場、トイレ、曳山館が設置されています。
参拝者駐車場(トイレ)
こちらが、駐車場の入り口です。右側の建物はトイレになります。
御神木
真っ直ぐ上にそびえ立つ御神木です。
あまりの大きさに全体を撮影するのが大変でした(^.^)
一の鳥居
手水舎
二の鳥居、狛犬
二の鳥居前の狛犬です。個人的に狛犬が大好きなので、参道でどんな狛犬に出会えるのか楽しみです(^.^)
二の鳥居です。
参道の石灯籠、狛犬
三の鳥居までは、参道に石灯籠が並びます。
参道の中ほどにも2体の狛犬がいました。表情がとても豊です(^.^)
後ろを振り返ってみると、こんなに素敵な景色を見る事が出来ました。
三の鳥居、狛犬
拝殿前の三の鳥居です。
三の鳥居前の狛犬。
拝殿
参道をゆっくりと歩きながら、拝殿に着きました。
立派な温かみのある拝殿です。
参道をあちらこちら見ながら歩いて来たので、楽しく拝殿まで来る事が出来ました。
拝殿前の狛犬です。歴史を感じる優しい雰囲気の狛犬さんでした。
筆塚の横から、「金石・大野やすらぎの林」遊歩道へ行く事が出来ます。
拝殿の裏手には小さな鳥居がありました。こちらが本殿でしょうか....
源義経ゆかりの神社
公式サイトの年表には
文治3年(1187)源義経、奥州へ下向途中、武運を祈りに参拝。 太刀一振、横笛一管を奉納。
との記載がありました。こちらの神社は源義経ゆかりの神社のようです。
「金石・大野やすらぎの林」遊歩道
金沢の海岸林の特性を活かし整備された金沢市が管理する公園広場です。
大野日吉神社から行く事が出来、綺麗に整備された遊歩道を散策する事が出来ます。
広い敷地内には、ゴルフ広場や夕日の広場、展望広場などがあり、遊歩道の中には四阿など休憩スペースもあります。他にも、明月尊や、墓地もあり、暗い時間の散策はお控え下さい。
遊歩道を少し散策しましたが、夕方、私一人での散策だったので、早くに散策を終えました。
例大祭(山王祭)例祭(神幸祭)
夏の例大祭(山王祭)は、毎年7月の第4土~日に開催される金沢三大祭りの一つに数えられる大きなお祭りです。
山王悪魔払の舞や、加賀獅子舞などの長きに渡り継承された伝統芸能を見る事が出来ます。
例祭の神幸祭は、日吉の大神様が乗られたお神輿を担いで大野の町中を巡る行事です。
おすすめ | ★★★★★(5点) |
---|---|
感想 | 「大野町」は、奈良時代より川湊として栄え、江戸時代には北前船の拠点とし栄えた金沢の港町です。 日本五大醤油産地の一つに数えられ、醤油蔵も多く観光スポットとしても人気の街です。 【大野 日吉神社】は、この大野の街の高台に鎮座。 2033年には1300年大祭を控える、歴史ある神社です。 |
住所 | 〒920-0331 石川県金沢市大野町5丁目81番地 |
電話番号 | 076-267-5636(社務所) |
営業時間 | 9時~16時(お祓いなど) |
定休日 | 無 |
駐車場 | 敷地内に無料駐車場有り |
トイレ | 駐車場横に有り |
備考 | ホームページはこちら |