全国に30000社あるといわれる「伏見稲荷」の総本宮【伏見稲荷大社】です。
何度と訪れても、その佇まいに圧倒され、癒される大好きな場所。
金沢から京都までは車で3時間ほど。
今回は、主人との2人旅♪たっぷりと「神社仏閣巡り」を楽しむご祈願巡りにやって来ました♪
伏見稲荷巡りルートは大まかに分けると3つ。
境内巡りコース(約30分)、登山・四ツ辻コース(約90分)、登頂コース(約120分)。
今回も、境内巡りコースでご祈願です(^^♪
【伏見稲荷大社】詳細情報
所在地 | 京都市伏見区深草薮之内町68番地 |
問合せ | 075-641-7331 |
入館料 | 無料 |
駐車場 | 敷地内に駐車場有り ※年末年始は閉鎖になります。 |
参拝時間 | 24時間OK 祈祷受付(8時30分~16時30分) |
社務所 | 御朱印・御守り・お札・おみくじ・絵馬など |
公式 | http://inari.jp/ |
ご祭神 | 稲荷大神 大宮能売大神・佐田彦大神・宇迦之御魂大神・四大神・田中大神 |
ご利益 | 商売繁昌・五穀豊穣・安産や、万病平癒、学業成就など |
【伏見稲荷大社】ご祈願巡り~
大鳥居
伏見稲荷大社の歴史は長く、ご祭神「稲荷大神さま」が稲荷山に御鎮座されてから約1300年。
商売繁昌・産業興隆・家内安全・交通安全・芸能上達の守護神と大変多くの人から信仰されています。
伏見稲荷大社境内末社
熊野社・藤尾社・霊魂社
一の鳥居と楼門
天正17年(1589)豊臣秀吉公の造営。
秀吉公の母・大政所殿の病気平癒祈願が成就すれば一万石奉加すると記した「命越いの願文」が伝来しています。
手水舎
狛狐
凛々しくて、鳥肌が立つほど素敵な狛狐さん!
口に「玉」を銜えています。
こちらは「鍵」。
伏見稲荷大社の狛狐さんは、稲穂や巻物、金の稲穂などを加えているのでチェックしてみて下さい♪
外拝殿
国の重要文化財に指定の外拝殿。楼門と同時期に豊臣秀吉公により造営。当時は四面四方でしたが、天保11年(1840)に稲穂祭礼の五基の神輿を並べるために間口5間、奥行3間へ改築。
内拝殿
本殿
応仁2年(1468)の兵火により焼失しましたが、明治8年(1499)に再興。
本殿には稲荷三神と五柱の神(宇迦之御魂大神・大宮能売大神・四大神・四大神・田中大神)が祀られています。
様々なご利益が授かれそうですね(^^♪
授与所
授与所には多くの種類の御守りがありました♪
伏見稲荷大社に来た記念にと、小さなキツネさんのキーホルダー御守りを購入♪
お札は1年で効果が切れると言いますが、御守りの効果は半年間だそうです!半年後にまた、伏見稲荷に行けますように☆
おみくじ
権殿
本殿の横に会った「権殿」です。権殿とは、社殿を造営・修理する間、御神体を仮に奉安する場所の事です。
権殿の横には「願掛け鳥居」がありました。真っ赤な鳥居の絵馬です。
伏見稲荷大社境内末社
参道の石段を登った先には、境内末社エリアがあります。
こちらには、長者社、荷田社、五社相殿、両宮社と並びます。
社殿はいずれも江戸時代に建立されたもので、国の重要文化財に指定されています。
神馬
神馬舎の中には、仔馬像も祀られています。
奥社奉拝所
奥宮です。古くは上御殿と呼ばれ、安土桃山時代に建立されたもので、国の重要文化財に指定されています。
千本鳥居
千本鳥居です。いつ来ても、何度見ても、圧倒される素晴らしい鳥居群。
江戸時代以降に、願い事が「通りますように」そして、「通った!」と言うお礼の意味を込め、鳥居の奉納が始まったとされています。
甘味処
千本鳥居を少し進んだ所に、甘味処を発見♪
学生さん達が楽しそうに過ごしているのが微笑ましかったです♪
息子が中学生の頃は、コロナでほとんどの学校行事が中止。修学旅行さえも行けず...
こんな光景を見ると、ホントに癒されます♪
御守りや絵馬などの授与所もありました。
おもかる石(願掛けスポ)
願掛けの試し石♪
行列が出来ていたので、写真だけ撮らせて頂きました(^^♪
こちらは、数年ほど前に家族で参拝に来た時の1枚♪
子供たちはどんなお願い事をしているのやら(^^♪
根上がりの松(願掛けスポ)
人気の願掛けスポット♪「おもかる石」に続きこちらも行列が出来ていました(^^♪
根上りの松は、片方の根が地表に持ち上がっていることから名付けられたようです。
根上の松は、ここより参道近い場所にたっていたのですが、寿命が来てしまい、現在の場所に移されたようです。
「値上がりの松」→「値上がり」→「根が上がる!」
何と!この根っこの間をくぐり抜けると、「値が上がる」とかっ!
「株っ!」に反応した主人は、願掛けをすることに(^^♪
願いが叶いますように✨
根上の松は、「膝末さん」と呼ばれ、腰や膝の痛みに効くとも言われています。
神道御徳社本部
伏見稲荷大社とは異なる民間信仰の宗教団体のようです。
雰囲気がガラリと違ったので、写真だけ撮らせて頂きました。
ここまで...
千本鳥居をてくてく進んで来ましたが、今回の参拝はこの辺りで終えることにしました。
2泊3日の京都旅行♪
周れるだけ神社仏閣に行くぞと決めて来たので、稲荷山に登るのはまたの機会のお楽しみ♪
いつか、ゆっくりと山頂まで行けますように。
帰りは、景色の良い山道を通って拝殿エリアに向かいます。
様々な狛狐さんにも出会えました(^^♪
境内駐車場について
大鳥居に向かって塀の右側に駐車場があります。
駐車場の写真を撮り忘れてしまい...
参拝者は料金が無料です。
駐車場の入り口がややこしいので、お気を付けてご利用下さい。
確か、右側通行ではなく、左側通行になっていた気がします。