古代ロマンに会える空間
石川県埋蔵文化財センターは、本館棟、収蔵庫棟と、古代体験ひろばの2つの施設に分かれています。県内の遺跡から発掘された多くの出土品を展示。見て、触れて郷土の歴史を学び古代人のくらしと技を体験出来る施設です。
石川県埋蔵文化財センター(本館)
石川県内の歴史と文化を伝える埋蔵文化財を発掘調査し、出土品の整理をするとともに、それらを活用しながら、学校教育と生涯学習の場として広く県民が気軽に郷土の歴史を学ぶことができる開放型の施設です。
文化財に対する関心と理解を深めるための施設見学や、古代の人々の生活や技術を楽しく体験する中で先人の暮らしを再発見する体験学習に利用いただけます。
メモ
石川県埋蔵文化財センターの案内について、こちらをご覧下さい。
http://www.ishikawa-maibun.jp/center/outline/
(公式サイト)
ホール(エントランス)
ホールでの展示品です。最新の出土品や話題の遺跡について速報展示を行っています。
1階 展示室
サイバーミュージアム 調べてみよう石川の遺跡
石川県内の遺跡情報を展示室から誰でもすぐに引き出して調べることができる検索システム。
触っていけない物もありますが、実際に手で触れる物も展示してあります。
1階 休憩室、自動販売機
食べ物の販売はありませんが、ドリンクの販売機がありました。
休憩室もあり、こちらでお弁当などを食べても良いそうです(o˘◡˘o)
駐車場
施設前に駐車場があります。
古代体験ひろばは、隣の施設になります。
おすすめ | ★★☆☆☆(2点) |
---|---|
感想 | 県内の遺跡から発掘された多くの出土品を展示。見て、触れて郷土の歴史を学び古代人のくらしと技を体験出来る施設です。こちらは展示品が主なので息子も私もあまり楽しさが無く、すぐに外へ出ました。古代体験は隣の施設になります(詳しくはなっちゃんページhttps://ishikawa.fun/8544.htmlをご覧下さい。)こちらの施設よりも楽しいです(^^)/ |
住所 | 〒920-1336 石川県金沢市中戸町18-1 |
電話番号 | 076-229-4477 |
営業時間 | 9時~17時(入館16時30分) |
定休日 | 12月29日~1月3日 資料展示替え、または整理の期間 |
駐車場 | 有り(無料)施設前にあります。 |
入館料・体験料 | 無料 |
古代体験ひろば⇒ | https://ishikawa.fun/8544.html |
イベント情報 | 年間を通して、様々なイベントを開催しています。 http://www.ishikawa-maibun.jp/calendar/ ▲こちらをcheck! |
備考 | ホームページはこちら |