九十九湾園地にある、のと海洋ふれあいセンターの隣に「海の自然体験館」があります。能登半島の自然と野生動物を対象とした自然の体験と学習を提供する施設で、こちらでは、随時、工作教室が開催されています。
貝殻を使った壁掛けや、ランプシェード、能登の深層水をつかった土器製塩づくり(5名以上で要予約)、石川県の木である能登ヒバを使ったキーホルダーなど、子供達が楽しめるメニューが沢山あります。
また、夏場にはシュノーケリング教室も開催され、こちらで説明を受けたり、ウエットスーツや水中マスクなどの貸出を行っています。
200円~700円ほどで、壁掛けクラフト、キーホルダー、貝殻を使ったマグネット、ランプシェードなど、手作り体験をする事が出来ます。
体験教室の様子です。実験工作台(6台)と各種工具や機器を備えて、子供達でも安心してお使い出来るようになっています。
石川県の木である能登ヒバを随所に使用していて、建物全体が海と緑に抱かれた空間となるようイメージになっています。
おすすめ | ★★★☆☆(3点) |
---|---|
感想 | 九十九湾園内にある、のと海洋ふれあいセンターの隣にある体験館で、工具や機器を使って子供達が物づくりを楽しめる施設です。お値段は200円~700円ほどで、壁掛けクラフト、キーホルダー、貝殻を使ったマグネット、ランプシェードなど、手作り体験をする事が出来ます。九十九湾は景色や海、海の生き物に触れ合ったり、自然を満喫したりと、夏の人気レジャースポットとなっています。外遊びに疲れたら、室内でゆっくり工作作りも良いですね。工作は小学生の女の子に人気があります。 |
住所 | 〒927-0552 石川県能登町字越坂3-47 |
電話番号 | 0768-74-1919 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館受付は16:30まで) |
定休日 | 月曜(祝日と繁忙期を除く)■年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
駐車場 | 無料駐車場が施設前にあります。 |
入館料 | 入館無料 |
体験料 | 作る作品によって違いますが、200円~700円ほどで作れます。 |
備考 | ホームページはこちら |