海の上を歩く遊歩道
のと海洋ふれあいセンターの裏側から海の方へ出ると、海の中に遊歩道が出来ていました。
海の上を歩けるなんて素敵過ぎるっ!どこまで続くのか、子供達と探検してみる事になりました(^.^)
丸い石で出来た遊歩道をピョンピョン飛びながら渡って行きます。
透き通るような美しい海。
素敵な景色。
どこまでも続く遊歩道。
所々、海の中に沈んで渡るのが怖い場所もありますが、ここは冒険と言う事で、小1の息子も勇気を振り絞り頑張って渡ります。見守る私も、海の中に落っこちてしまうんじゃないかと、気が気でなりません...。
その先には、素敵な素敵な九十九湾を目の前に観る事が出来ました。
能登半島の東側に九十九湾はあります。海洋自然の保護を目的として設立された「のと海洋ふれあいセンター」の周辺からスタートし、秘密の抜け道のような遊歩道の先には、豊かな自然の形状を利用した浅瀬が広がり、多彩な海の生物と触れ合うことができます。お子様のいる家庭に人気のあるスポットで、夏場は多くのご家族で賑わっています。
check!
マリンシューズと着替えをお忘れなく(◍•ᴗ•◍)
楽しみが広がりますよ~♪♪♪
.
九十九湾に生息する生き物達に出逢えます♪
透明度が高く、まるでガラスのような海水。
海の中には、ヤドカリや、ウミウシにヒトデにカニや貝。沢山の小さな海の生き物たちを観察する事が出来ます。
.
遊歩道は九十九湾をぐるりと一周する事が出来ます♪
九十九湾は大小の入江からなるリアス式海岸で、日本百景の一つに選ばれました。
南北1.5kmの小さな湾ですが、海岸線は13kmに及び、屈折が多く、入り江が九十九あるとして九十九湾の名が付きました。
遊歩道をどこまでも歩いて、九十九湾の周りを1周!なんて意気込んでいましたが、この後に行き先が他にあったので、今回は、途中で断念しました(^.^)
次の夏には、マリンシューズを持って、また遊びに来たいと思います。
私の大好きな場所です。
おすすめ | ★★★★★(5点) |
---|---|
感想 | 日本百景に選ばれる程、景色がきれない九十九湾。大小の入江からなるリアス式海岸で、その複雑な海岸線には、海の中を渡れる石の遊歩道が出来ています。石の上をピョンピョン渡る姿は、まるで海の中を飛び跳ねている様。透明度100%の海の中を覗くと、小さな海の生き物達を見る事が出来ます。遊びに来た子供達もとっても楽しそう。夏場に是非、足を運んで見て下さい。楽しい体験が出来ます。マリンシューズと着替えをお忘れなく(^.^)近くの「のと海洋ふれあいセンター」では室内で魚に付いて学ぶ事が出来ます。九十九湾をフェリーに乗って景色を堪能する事も出来ます。 |
住所 | 〒927-0552 石川県鳳珠郡能登町越坂 |
電話番号 | 0768-62-8532 |
営業時間 | 無し |
定休日 | 無し |
駐車場 | 無料駐車場有り。のと海洋ふれあいセンター前駐車場を使用。 |
トイレ | 有り(のと海洋ふれあいセンター内と裏の建物) |
シャワー | 有り(のと海洋ふれあいセンター裏の建物。更衣室あり) |
備考 | ホームページはこちら |