

3月23日 石川県に開花宣言が発表されました♪開花宣言から4~5日ほどで満開になるようです♪
兼六園(金沢市)
県内のお花見、人気NO1スポットです♪
2023年「観桜期・兼六園の無料開放」は、3月27日(月)~4月2日(日)までです♪期間中は、7時から21時30分まで無料開園し、日没から21時30分までライトアップされます。

日本三名園のひとつ【兼六園】は県内でも一番人気のお花見スポットです。園内には約40種類、420本ほどの桜の木があり見事な景色を眺める事が出来ます。園内や紺屋坂にある団子屋さんの花見団子もおススメ♪
園の無料開放やライトアップされた夜桜見学、屋台も並び春の桜イベントを楽しむ事が出来ます。

| 所在地 | 金沢市兼六町1-4 |
| 問合せ | 076-234-3800 |
| 入園時間 | 7時~18時 観桜期は夜間開園します |
| 入園料 | 大人320円・小人100円(公式) |
| 駐車場 | 近隣コインパーキングをご利用下さい |
| その他 | 公式サイト ライトアップ(夜桜見学有り) 観桜期は屋台が出ます |
| 夜桜情報 |
![]()
![]()
![]()
金沢城石川門(金沢市)
夜桜がお勧め!ライトアップされた石川門と桜との見事なコラボ

城下町金沢のシンボル的な存在!休日には多くの観光客で賑わう金沢城石川門は、撮影スポットとして人気があります。重要文化財に指定されている現在の石川門は1788年に再建されました。
桜の花が見事に咲き誇り、石川門とのコラボがとても素敵です。夜のライトアップされた石川門も、とても見ごたえがあります。

| 所在地 | 金沢市丸の内1−1 |
| 問合せ | 076-234-3800 |
| 入園時間 | ライトアップ日没~21時30分 |
| 入園料 | 無料 |
| 駐車場 | 近隣コインパーキングをご利用下さい |
| その他 | 公式サイト ライトアップ(夜桜見学有り) |
![]()
![]()
![]()
金沢城公園(金沢市)
お弁当&敷物持って桜の下でノンビリ時間

金沢城公園は、加賀藩の居城であった金沢城の城址を整備してつくられた都市公園です。園内には、木造城郭建築として五十間長屋や菱櫓、橋爪門続櫓などの歴史的建造物が復元されています。桜の見頃になると、石川門周辺、内堀沿い、大手堀沿いなどに約360本の桜が咲き誇り、加賀百万石の歴史を鮮やかに彩ります。

| 所在地 | 金沢市丸の内1−1 |
| 問合せ | 076-234-3800 |
| 入園時間 | 7時~18時 |
| 入園料 | 入園無料 |
| 駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
| その他 | 公式サイト |
![]()
![]()
![]()
倶利伽羅さん 八重桜まつり(津端)
幾重にも重なった大きな桜が特徴の八重桜

GWの期間中、倶利伽羅源平合戦の舞台となった倶利伽羅峠で、八重桜まつりが開催されます。八重桜は、花びらが重なって咲く八重咲きの桜の事で、花が大きくて丸くふんわりとした形になるのが特徴で、とても豪華で鮮やかな花を咲かせます。約6000本の八重桜が咲き誇り、同まつり開催中の夜間は提灯200個が点灯され、満開の八重桜がライトアップされます

| 所在地 | 倶利迦羅不動寺山頂堂・周辺 |
| 問合せ | 076-288-2131(津幡町商工会) |
| 観覧時間 | 自由観覧 |
| 入場料 | 入場、観桜無料 |
| 駐車場 | 無料駐車場有り |
| 八重桜まつり | 2022年4月16日(土)~5月5日(木祝) 2023年の予定は公表されていません。 |
| 厄除け念仏赤餅 (2023年の情報は未定) |
■2022年4月16日(土)~5月5日(木祝) 9時~16時に倶利伽羅不動寺境内にて販売 ■2022年4月23日は11時から販売 ※今年は餅つきのイベントは有りません。 |
![]()
![]()
![]()
陸上競技場の桜(金沢市営陸上競技場)
フラ~っと立ち寄れるお花見スポット

バラ園の向かいにある「陸上競技場」の桜もとっても綺麗です♪グランドの周りを囲むように、ソメイヨシノなど110本の桜が咲き誇ります!桜の花の綺麗さに前を通った人がフラ~っと立ち寄りお花見を楽しむようです♪

| 所在地 | 金沢市弥生3-5-1 |
| 問合せ | 076-241-0049 |
| 入園時間 | 9時~21時 |
| 入館料 | お花見無料開放あり(期限有り) 2023年は3月25日~4月9日 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり |
| その他 | ・簡単な飲食は可能 ・ゴミは持ち帰り! ・ペットの入園は禁止(介助犬はOK) ・近くにスーパーやコーヒーショップあり |
![]()
![]()
![]()
喜多家しだれ桜(かほく市)
兼六園から持ち帰られた種子が見事な大木に

1895(明治28)、喜多家15代善兵衛が金沢の兼六園より種子を持ち帰り植え育てたものです。樹齢100年のしだれ桜は存在感がありうっとりする美しさです。花が見ごろの期間中はライトアップされ、幻想的な雰囲気の夜桜が楽しめます。
花見期間中は、喜多家さんの近くにお団子屋が出店します。

| 所在地 | 石川県かほく市上山田ハ15 |
| 問合せ | 076-283-7105 |
| 観覧時間 | 24時間 |
| 入館料 | 無料 |
| 駐車場 | 喜多家前に無料駐車スペース有り |
| 夜桜情報 |

ライトアップされた夜桜もとても素敵です♪
![]()
![]()
![]()
主計町茶屋街の夜桜(金沢市)
夜桜がおススメです!

主計町茶屋街は、ひがし茶屋街、にし茶屋街と並ぶ、金沢の三代茶屋街の一つで、国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。
主計町の川添に桜の木が並び、街並みとの景色がとても素敵です。私の一番好きな夜桜スポットです(o˘◡˘o)

| 所在地 | 石川県金沢市主計町 |
| 問合せ | 076-220-2194(金沢市観光交流課) |
| 観覧時間 | 自由見学 |
| 入館料 | 無料 |
| 駐車場 | 近隣のコインパーキングをご利用下さい。 |
| その他 |
日中のお花見もとても綺麗です。

能登鹿島駅(能登さくら駅)
ホーム沿いに並ぶソメイヨシノ

春、開花時にホームに沿って桜の大樹が枝を伸ばし、まるで桜のトンネルのように見える春の風物詩✨素晴らしいです!毎年、4月の中旬頃にはイベント【花見だよin「能登さくら駅」】が開催され多くの人で賑わいます♪

| 所在地 | 石川県鳳珠郡穴水町曽福イ-1 |
| 問合せ | 0768-52-3790 (穴水町観光物産協会) |
| 観覧時間 | 始発~終電 |
| 入場料 | 無料 |
| 駐車場 | 近隣に駐車場あり(数台のみ) イベントの時は路駐の車が並びます。 |
| その他 | 花見だよin「能登さくら駅」 |

小丸山城址公園(七尾市)
小高い丘の上にある公園です。前田利家公により築かれた小丸山上の跡地で、春になると園内いっぱいに桜が咲きます♪
| 所在地 | 石川県七尾市馬出町子部1-1 |
| 問合せ | 0767-52-9266(希望の丘公園管理事務所) |
| 入園料 | 無料 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり (観桜期は混み合います。) |
| 公式HP | https://www.city.nanao.lg.jp/toshikenchiku/shisetsu/03.html |
![]()
![]()
![]()
石川県農林総合研究センター 林業試験場 樹木公園
広大な敷地の樹木公園では、約800品種、15000本の樹木が植えられています。春になると、約130品種、約900本の桜が咲きお花見を楽しむ人で賑わいます♪芝になっているので、お好みの桜の木の下でお弁当を頬張りながらお花見を楽しんでいます。
| 所在地 | 石川県白山市三宮町ホ1 |
| 問合せ | 076-272-0673(県農林総合研究センター林業試験場) |
| 開園時間 | 8時30分~17時 |
| 入園料 | 無料 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり |
| 公式HP | https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ringyo/ |
![]()
![]()
![]()
